杭工事で重要な管理項目の1つである杭芯のずれはいつ確認する?(1)

Sponsored Links
/* */

 

杭工事における管理項目の中でも重要なのが
「杭芯のずれ」である。

 

なぜなら

杭がずれると基礎や地中梁に補強が生じたり、
最悪の場合は増し杭を打たないといけない。

 

だから

構造上の変更を伴う恐れがあるので
注意して施工する必要がある。

 

では

あなたは杭芯のチェックを何回してる?

という事で最低限あなたが行っているだろう
杭芯のチェックを確認してみよう。

 

まずは

杭工事の着工前に杭芯出しを行うはず。
あなた自身がすることもあるし測量業者が行うことも。

 

そこで

チェックして欲しいのが杭芯が合っているか?

 

別に

全ての杭をチェックしろと言っている訳ではない。

きっと、そんな余裕はあなたに無いだろう。
そういう意味では、ある程度の間違いは覚悟しよう。

 

だけど

一定数の間違いはあるかも知れないので
任意で杭芯間の距離を測っておこう。
運が良ければ間違いが見つかるかも知れない。

 

しかし

私が一番怖いと感じている事は杭芯間の距離を
測っても絶対に見つからない内容である。

 

それは

杭芯全体が前後左右や回転してしまっていること。

 

だから

杭芯間の距離を測っても合っているのだ。

なぜ、杭芯全体が間違うのか?については、
トータルステーションで測量するからである。

トータルステーションにおいて機械の座標や、
後視点、任意の2点など座標を入力間違いが起こるから。
すると、基準が違うので全て間違ってしまう。

 

そこで

敷地境界や不動点と杭芯の距離を数点確認すると
全体が間違うという最悪の事態は避けられる。

 

更に

杭芯のずれは一般的には100mmくらいは許容範囲。
だから、1mmくらいまでシビアになる必要はない。
せいぜい、10mmくらい以内に収まっていれば
OKであると私は感じている。

 

なぜか?

それは、あなたが杭工事に1度でも立ち会ったら分かるよ。
作業員さんの杭を沈める時の距離の計り方は
杭や鉄筋にテープなどで印のついた棒を当てている
だけなのだから。

今回は長くなってしまったので続きはまた明日で。

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. アースアンカー方式は近隣さんの理解の上に成り立っている工法

  2. 鉄骨を加工した余りを再利用するときに品質をミルシートで管理できるのか?

  3. 常駐型のクレーンの計画を行う時についつい忘れがちな事とは?

  4. 鉄筋を「継ぐ」にも等級があった!一般的なガス圧接継手の等級は?

  5. 建築現場の仮囲いに貼っておくべき7+3の内容とは?(1)

  6. 砕石敷きで再生砕石を使用する前に仕様書で確認すべきなのは何故か?

  7. 地中梁の配筋写真の撮り方の秘訣を伝授!

  8. 既製コンクリート杭の高止まり、低止まりに備えよう

  9. 根切り計画図を作成する上での3つのチェックポイントとは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ