担当業務を「やり切る力」を習得しないと待ち受ける最悪の未来とは?

Sponsored Links
/* */

 

自分の業務を最後までこなせない。
最後の最後で他人に振ってしまう。

そのような悲しい現実が私の周りで非常に多い。

 

なぜなら

今まで、自分で「やり切っていない」から。

 

例えば

あなたが「足場担当」なら、
最初の計画から、足場材が全て無くなるまで
色んな人の助けを存分に借りながらでも

「自分が担当者である」

と胸を張って終わることが出来るのか?

ということ。

 

そして

私が言っている、やり切る力が無い人の例は
先程の最後の瞬間に、

「担当者である」という人間が、
上司だったり他の人だったりして

新しい担当者の影に隠れてしまっている状態。
のことを言う。

 

悪い言い方をすると、

「最後の最後に、逃げ出す」

ということ。

 

でも

実際の業務は大変つらい。つらすぎる。
けれど、辛いという現実をどう感じて、どう行動するか?
に全ては掛かっている。

 

更に

そのまま年数が経つと当然立場も上がっていくが
考え方がいつまでも変わらないと

 

最悪は、「現場が崩壊」してしまう。

 

現場が終盤で本当に踏ん張らないといけない時に
誰も指示を出さないし、どうしたいか分からない。

例えるなら、先生のいない小学校の教室のようなもの。

 

つまり

「学級崩壊」ならぬ、「現場崩壊」である。

 

しかし

そうなってしまったら最後。

支店などから色々な人が押し掛け
現場の中は騒然となって、応援の人たちが
実務の実権を握るようになって
もともと現場にいた人たちは単なる下働きになる。

 

そして

何とか現場は終わってしまうけど
最終的に誰が収めたのかさっぱり分からないし
何の達成感も、嬉しさもない。

虚しさと疲労感だけが最後に残る。

ただ単に、終わった現場。完成した建物。
誰からも感謝されることもなく建物を引き渡す。

 

最悪の現場の終わり方。

 

だから

私はあなたに「やり切る力」を
ぜひ身につけて欲しいと心から願っているよ。

 

つまり

「やり切る力」とは、どんなに辛くても、
みんなのフォローを受けたとしても

「自分が担当者」として表に立って
自分の担当業務をやり切る。と言うこと。

 

もしも

達成することが出来たら本当にレベルアップして
自信にもなるけど、出来なかったら「逃げ癖」がついてしまい
何事も最後までやりきれずに、人へ業務を振ってしまう。

 

そして

最終的に「現場崩壊」が起こってしまう恐れがある。

 

それではいけないので

私はブログで有料の商品を紹介することが
ほとんど無いのだけれど

 

もし

あなたが、

  • 行動力が無い。
  • ストレスを抱えやすい。
  • 自分に自信が無い。

の全てが当てはまって、

 

更に、自分を成長させたいという人は
こちらも今すぐチェックして欲しい。

あなたの「未来を書き換える」ヒントがあるからね。

↓  ↓  ↓

パフォーマンスアップ3つの法則

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 初めて現場代理人に選任されたがやり遂げる事が出来るのか?という悩み

  2. 現場で持病などで体調が悪化したらどうするか?という悩み

  3. 質問は経験年数が経つほど出来なくなるという心理とは?

  4. 仕事の経験年数と比較して実績が少なく自信が持てないという悩み

  5. TMが評価する人と評価しない人のほんの少しの差とは?

  6. 仕事は盗んで覚えろ!という先輩は過去の人なのか?

  7. 結婚して子供が生まれると現場監督はイクメンになれないのか?という悩み

  8. 毎日の雑務に追われて悲劇のヒロインに陥ってしまうという悩み

  9. 入社前に聞いていた話と違う場合は今すぐ辞めるべきですか?という悩み

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ