安全が行き届いた現場にするためには〇〇が肝心!

Sponsored Links
/* */

 

安全管理の行き届いた現場にするには?

あなたは今まで悩んだことは無いかな?

 

実は

私も今だに悩み中である。

現場の管理って、安全だけに限らずゴールって
本当に無いと最近は特に感じるよ。

 

でも

今まで、私が色々試してきて、安全管理で主導権を
握るために、絶対に押さえておくべきポイントがある。

 

それは

「最初から手を抜かないこと」

 

例えば

「まだ人数が少ないから…」

「今度、躯体業者が入ってから〇〇しよう」

「今はまだ早いかな~」

と言う、口癖があなたから出ているようでは要注意。

 

なぜなら

今出来ないのに、その時になってから出来るわけがない。
現場は時間が経つにつれて忙しくなるので、
やろうと思っても今より多くの労力を割かなければいけない。

 

ダイエットに例えるなら、
「明日から頑張ろう。だから、今日が最後なので目一杯食べよう」
と考える人の9割は、ダイエットに成功しなくて、

「今から始めよう」と考えた人がダイエットに成功しやすいのと同じ。

大切なのは、「今すぐから始める」という気持ち。

 

更に

今まで、緩い管理だったものを急に明日から厳しくする。
と言うのは、あなたが考えている以上に困難を極めるよ。
誰でも、楽したい。と考えているので猛反発は必至だよ。

本当に、本当に、途中からの軌道修正は大変だからね。

 

だったら

最初は大変かもしれないけど、やりたいことを全て用意して
実践していくということは非常に重要。

 

なぜなら

現場のスタートって、人数少ないよね。
だから、「こうやりたい」という希望も叶いやすいよ。
そして、一度方針を決めてしまうと、
新しく入って来た作業員さんたちは

「この現場は、こういうスタイルね」

と、すんなり受け入れて貰いやすい。

 

もしも

誰かが、反対してきても

「もう、今までず~~~っとやって来ているから。
 これからも、変更するつもりはないよ」

と言ってしまったらオシマイ。

 

結局

苦労を、最初にするか?後からするか?
の「アリとキリギリス」みたいな違いなんだから

最初に苦労して、後から楽しようよ。

 

つまり

安全が行き届いた現場にするためには「最初」が肝心。
「もう少し作業員が増えてから…」。
等の発想が出てくると、ズルズル先延ばしになってしまって
結局、いつまでたっても、ず~~~っと出来ないまま。

 

だから

「実践力」って本当に大事。
この記事を合わせて読むと、今から出来る自分になれるかも。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 【明日は我が身】現場で火災を防ぐ誰でも出来る3つのステップとは?(1)

  2. 建築現場で前科一犯の犯罪者になるという最悪の事態とは?

  3. 現場で事故が発生!まず行動すべき3つの事とは?

  4. 安全パトロールの是正に対する意識について感じたこと

  5. 現場の労災事故にも立ちはだかる個人情報保護法の壁とは?

  6. 現場での事故発生時における人員配置の5つの原則とは?

  7. 建築現場に台風が接近する予報が出たら何の養生をすべきか?(4)

  8. 労働災害発生時に後悔しないために日頃から気をつけるべき3つの事

  9. 建築現場での事故で救急車を呼ぶと、自動的に報告の行く部署とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ