建設現場で使用する足場板は鋼製か?木製か?

Sponsored Links
/* */

 

建築現場で使用する足場板に関しては地域差がある。

関東などでは鋼製足場板が主流で
木製など、まずありえないというところ。

その他の地域では、滑りにくい加工の必要がある場合に
対応するのがスムーズといって杉の足場板を好む場合もある。

 

もしも

全国的な転勤などで全く違う地方に飛ばされた場合は
その地域の常識をよく確認する必要があると私は感じる。
そのくらい、地方によってやり方や使用する材料が違う。

そこでと言っては何だけど、今回は足場板についてお伝えする。

 

まず

鋼製足場板の特徴だけど、杉足場板に比べて劣化の度合が少ない。
木製のものは劣化するからという理由で仮設物に木製を使わない。
というのが関東の常識だよ。と関東出身者が言っていた。

 

確かに

杉足場板は、ほぼ新品で十分に自分の体重を安心して預けられる品から、

「本当に乗って大丈夫か?」

という様な劣化具合の足場板まで有るのは
実情であるから、劣化し具合という面では鋼製足場板の圧倒的な勝利。

 

しかし

杉足場板にも良いところはある。先程の「滑りにくい」というメリットは
不安定な場所で作業する上においては、実は1番重要なのでは?
とも私自身は感じている。

 

そして

番線で固定しやすい。というのもメリットとして私はあげたい。
今でこそ、ちょっとの足場も特別教育が必要になったけど、
私が会社に入った頃なんか、法に触れない高さで足場を
組んだりバラシたりしていたよ。

その中で、鋼製足場板を単管パイプに番線で固定するのが
非常に苦手だった気がする。鉄と鉄だから上手に結束しないと
滑ってしまうから余計危険だったりするのだ。

 

その点、杉足場板であれば木の部分に番線が食い込むので
鋼製足場板に比べて、結束しやすかった。
まあ、これは私の腕の問題だけどね。

 

そして

私自身はここでどちらを使うべきだとは言わないけど、
それぞれの特徴を覚えておけば、いつか役に立つかもね。

 

つまり

建設現場で使用する足場板は鋼製か?木製か?については
一般的に関東では鋼製足場板を使用するのが常識で、
木製は劣化の恐れがあるためまず使用されることは無い。

 

そして

関西に行けば木製足場板の使用率が増えてくるけど、会社によって
鋼製足場板でないとイケないところもある。
木製足場板の最大のメリットは滑りにくいということ。

脚立足場から足を滑らして落下する事故をたまに聞くけど
木製足場板であれば滑らなかったのかな?と感じることもあるね。

 

また

鋼製足場板を使用する場合と、木製足場板を使用する場合では
当然、許容荷重も違ってくるのでこちらをダウンロードして確認してね。

↓  ↓  ↓

仮設

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 自立式山留め工法の変位の計測結果の最も効果的な表示方法とは?

  2. バルコニーの避難ハッチの開口補強で気を付けるべきポイントとは?

  3. 軽量コンクリートを打設する時に注意すべき3つのポイントとは?

  4. マスコンクリートって関係ないと思っていませんか?実は身近に…。

  5. 埋設物調査を必ず実施しないといけない現場とは?

  6. 既製コンクリート杭の溶接継手で一番大切だと教えられたこととは?

  7. ガス圧接施工計画書の本音と裏側(1)

  8. 鉄骨工事の施工計画書に関するチェックのポイントとは?(2)

  9. 地下水位の高い現場で山留めを計画する時に留意すべき事とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ