枠組足場の妻側には巾木が必要ですか?という質問

Sponsored Links
/* */

 

足場の法律が変わってからいまだに混乱している人が
多いのが「枠組足場の妻側」の仕舞い。

枠組足場の妻側以外の部分は、下桟を入れたり、
巾木を入れたりして対応しているのでほぼ問題無いと感じる。

 

更に

開口部などの墜落防止用の手摺も、2段+巾木に
ほとんどの現場でなっている。

 

しかし

枠組足場の妻側については、他の部分を対応しているから
良いのでは?と感じる人は多い。

 

実は

私自身もはじめはそのように考えていたのだ。

「そもそも、枠組足場の妻側から落ちるか?」

とね。

 

でも

法律の解釈は違っているよ。足場の妻側には開口部などと同様の
墜落防止措置が必要。だから、2段手摺+巾木が必要。

大抵、枠組足場の妻側にはエンドストッパーが2段
ついているはずなので後は巾木をつけなければいけないが、
妻側に巾木を固定すると微妙にはみ出たりして
上手く取り付けることが出来ないから個人的には嫌。

もう既に開発されていて私が知らないだけかも知れないが、
妻側専用のシステム巾木を誰か作ってよ。
という感じだよ。

 

結局

建築現場においてまだまだ多いのが「墜落災害」。
墜落災害をいかにして減らすか?が長年の課題だよね。

 

つまり

枠組足場の妻側には巾木が必要ですか?という質問に対しては
「必要である」という回答になる。

個人的には、巾木をキレイに取り付けにくいのであまり好きではないが
法律で定められているのだから仕方が無いよね。

実はもう開発されているかもしれないけど、ワンタッチで取り付く巾木の
「妻側バージョン」があれば嬉しいな。

 

そして

足場については現在も色々と法律が変わっていっているので
その都度勉強をしておかないと乗り遅れるよね。

 

あっ、そうそう

みんなが意外に興味のあるのはこちらの法律の解釈だよ。
あなたも一度参考にしてみてね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 配筋検査の時期と内容について伝えておくべきこととは?(1)

  2. 鉄筋を溶接で継ぐという事は?溶接継手を分類すると?

  3. 施工計画書の裏側!工事概要って工種ごとに記載する必要あるか?

  4. 地中梁のカットオフや継手位置は本当に正しい?私のヒヤリ事例とは?

  5. 建築現場の埋め戻しは30cmピッチ?20cmピッチ?

  6. 配筋検査の時期と内容について伝えておくべきこととは?(2)

  7. 杭工事の工程写真の撮影枚数や立会頻度はいつ決めるべきか?

  8. 地中梁が配筋中に転倒!?失敗しない為に考慮すべき事とは?

  9. 架空電線が建築現場の施工計画に及ぼす影響とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ