特殊車両の前後に誘導車を付けなければイケない意外な理由とは?

Sponsored Links
/* */

 

前回の記事で、特殊車両の事をお伝えしたが、
前後に誘導車をつけなければイケない理由について詳しく述べなかったので
本日は、前後の誘導車の役割についてお伝えしていく。

 

と、その前に、

あなたが考える前後の誘導車の役割って何かな?

  • 大きな車両が通るぞ!という警告のため?
  • 事前に大型車両が通れるか?確認のため?
  • ルートを間違えないように誘導するため?

確かに、先程の理由も立派な理由であると感じるよ。
しかし、今回私がお伝えしたい理由は別にある。

 

それは

橋などの道路構造物を安全に渡るため。

 

「えっ、意味がわからない?」

では、橋の荷重ってどのように検討されていると思う?

 

実は

橋には当然のごとく、車両がひっきりなしに通っていくのだけど、
車両の重量は規定内の車両を想定している。

そこで、規格外の特殊車両が何台も通ったらどうなるかな?

 

だから

道路の設計に応じて橋の中に他の車両が入らないように
前後の車両をブロックする役目が有るのが前後の誘導車なのだ。

最近の国道なら大丈夫だろうけど、古い橋などでは、
特殊車両が1台分しか設計荷重で見ていないという橋も
実際には存在するからね。

 

もしも

道路設計上、通ることの出来ない橋がルート上に1本でも有れば
ルートの変更を余儀なくされるのが特殊車両通行許可申請。
許可申請を行なう時に、通行ルートまで指定するのはこの為である。

何事もきちんとした理由が有るんだね。

 

つまり

特殊車両の前後に誘導車を付けなければイケない意外な理由とは、
構造上一番負担のかかる橋梁において、同時に車両の荷重を掛けないため。

 

だから

構造耐力上の制限が必要な橋は、特殊車両以外の車が通行できないように
前後の誘導車がブロックする役目を果たしているからである。

当然、前後にパトランプのついた誘導車があればアピールになるという意味も
有るはずだけど、特殊車両のルートが限定されているのは先程の理由が大きい。

交通ルールはしっかりと理解して守っておかないと、
道路使用許可などで道路管理者や警察に行った時に印象悪いよ。
道路使用時にも、ルールはしっかり守っておこうね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 結束線、段取り筋の品質管理とかぶり厚さの問題

  2. 施工計画書の裏柄!施工要領は5W1Hが大事!?

  3. 建築現場で水替えの労力を劇的に減らすための考え方とは?

  4. 基礎・地中梁の段差の多い箇所の測量で実践したあるアイデアとは?

  5. コンクリート工事の施工計画書の本音と裏側(6)

  6. ガス圧接施工計画書の本音と裏側(2)

  7. ディープウェルは地下水位が高い地域ではスタンダード?

  8. 埋め戻し時に余盛という概念があるということを知っているか?

  9. 建築現場の土工事の埋戻し時の注意点とは?(2)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ