地下水を汲み上げて放流する場合の臨時排水料金はメチャ高い

Sponsored Links
/* */

 

下水道が整っている地域では、水道を使った量だけ
下水道料金が請求される。たとえ下水道に流してなくても…。

 

でも

雨水はどんだけ流れても水道料金は掛からない。
まあ、誰に請求するのか?を考えれば当たり前か。

 

ちなみに

雨水と汚水が分かれて配管されている分流地域では
掘削による地下水の湧水は、雨水と同様に雨水配管に
放流をしても良かった。

 

だから

雨水と同じ扱いなので下水道料金は取られない。

 

ただし

もしかしたら自治体で取扱いが違うかも知れないので、
事前に確認しておいて欲しいけどね。

 

逆に

雨水と汚水が同じ配管に流れる合流地域では、
掘削時の地下水の湧水は下水道管へ放流される。

 

すると

下水道料金を払わなくてはいけないのだ。
しかも、「臨時排水」と呼ばれる高額な下水道料金をね。

 

そして

地下水の湧水を下水道に排水した量を計測しなければいけない。
計測方法としては、水道メーターを取り付ける場合と
ノッチタンクを使用する場合がある。

水道メーターを取り付ける場合は、正確に測ることが出来るので
誤魔化しようがない。

 

しかし

ノッチタンクで計測する場合は、三角形の部分を流れる
水の高さを計測することによって水量を推定する。

 

だから

ノッチタンクから排水される量は三角形の部分の高さを
計測する人のさじ加減次第である。

昔は排水状況の写真を撮るときに「上手に撮れよ」
と言われてきたけど、最近はコンプライアンスが
厳しくなって来ているので正直に計測してね。

 

よって

臨時排水の量を減らすためには、掘削したままの期間を
短くなるように計画したり、釜場の数や位置の検討も
効果的であると私は感じるよ。

 

つまり

地下水を汲み上げて放流する場合の臨時排水料金は
とってもとっても高いので排水量を少なく出来る方法や
期間を短縮することが出来るか?を検討することは大切。

ノッチタンクの水量をごまかして報告するのは
コンプライアンスを重んじられる今日この頃は
絶対にやめておくべきだと感じるね。

 

ちなみに

これもダメだからね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 杭工事で重要な管理項目の1つである杭芯のずれはいつ確認する?(2)

  2. 捨てコンクリートはまとめて打設するべきか?それとも?

  3. 場所打ちコンクリート杭で私が大変だと感じる事とは?

  4. 建築現場で水替えの労力を劇的に減らすための考え方とは?

  5. 鉄骨工場の格付けチェック!S、H、Mグレードとは?

  6. コンクリートの仕上りの状態と精度の基準はどのくらい?

  7. 山留め工事を行なう上で知らないでは済まされない安全知識とは?

  8. 鉄筋の溶接継手の外観検査で一番見るべきポイントは実は○○!?

  9. 特殊車両通行許可って何?25tラフタークレーンは日中走れないの?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ