鋼管杭の特徴とは?既製杭や場所打ち杭に比べてどうなの?(2)

Sponsored Links
/* */

 

前回は、鋼管杭のデメリットについてお伝えした。
そこで、今回は鋼管杭のメリットについてお伝えする。

 

まずは

工場製作品であるため、安定した材料品質が得られる。
ということで、場所打ち杭のように現場で配筋やコンクリートの
品質管理を一生懸命行わなくても良い。

 

これは

既製コンクリート杭の場合でもそうだけど、工場製品であることの
最大のメリットではないか?と私は考えている。

「だって、現場の手間は1つでも減らしたいからね」

 

 

2つ目は

曲げに強く、水平力を受ける杭に適するということ。

 

特に

埋立地や海岸沿い、河川沿いなどの立地においては、
地震時の「液状化現状」の懸念があるために、
どんな種類の杭に対しても上部は「鋼管巻き」の場合が多い。
すると、当然コストアップにつながる。

 

そこで

元々、鋼管で構成されている鋼管杭は、他の工法における
コストアップ要素を、あらかじめ取り込んでおり価格差が縮まる。
そして、この水平力による抵抗は次のメリットにもつながる。

 

 

3つ目は

応力に応じて材質や肉厚を変えた合理的な設計ができる。

これは、先程の項で取り上げた、液状化対策などの場合に有効。
実は、場所打ちコンクリート杭でも、既製コンクリート杭でも
配筋の仕様は、杭の上部のほうが強い構造であることが多い。

 

それと同様に、鋼管杭でも外径は同じでも「肉厚」を変えることで
柔軟に杭の設計を経済的に行なうことが出来る。

私自身は経験していないが、鋼管杭で長さごとに肉厚の違う
設計図を目にしたことがあるのはそのような理由だろう。

 

 

4つ目は

支持地盤の不陵に対応しやすい。

だけど、これはメリットになる場合もあるし、ならない場合もある。
というのは、上から下まで同じ鋼管で構成されている杭であれば、
もしも、支持地盤が高めに出て「高止まり」をした場合でも、
「切断」することが可能だからである。

 

逆に、支持層が低く目に出た場合には「継ぎ足し」が可能だから。

という事は、支持地盤のレベルが安定していない地層での
工事において、「再製作」などのリスクが減るから。

 

しかし

先程の項でお伝えした、肉厚が異なる構成の鋼管杭であれば
単純に「切断」や「継ぎ足し」を行ってしまうと、杭としての所定の
耐力を得ることが出来ない場合が多いので、構造設計者と
協議をしながら対応を進めて欲しい。

 

メリットとしては、あと3つあるのだが長くなるので、
続きは次回に持ち越しね。

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 構造図の配筋は見上げか?見下げか? 躯体図との違いとは?

  2. 鋼矢板の引抜きはサイレントパイラーか?バイブロハンマーか?

  3. コンクリート供試体の採取本数とピッチに関するよくある誤解とは?

  4. 地質調査図のコンター図をどこまで信用して良いのか?

  5. 片持ち階段の構造を支えているのは見落としがちな○○鉄筋

  6. 驚愕!TMが新入社員の現場で見た壁筋の交差部の納まりとは?

  7. 鉄筋のかぶり厚さが確保できていれば極端に大きくても良いのか?

  8. 溶接閉鎖型フープ(帯筋)のメリットとデメリットとは?

  9. 片持ちスラブと一般スラブで納め方が違うポイントとは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ