鉄筋工事の施工計画書の本音と裏側(3)

Sponsored Links
/* */

 

前回は、鉄筋工事の施工計画書の全17項目のうち
2~4項目までをお伝えした。最初から読みたいあなたはこちらから。

今回は続きからお伝えするよ。

 

5,荷札の照合と提出時期(ラベル,鉄筋のマーク等の確認方法)

 

前の項のミルシートは、大切だけど実は「現物」を確認していない。
書類上、品質的に仕様通りの材料が納入されましたよ。
と言っているだけ。

 

そこで

現物をミルシートと同じ材料であると確認するのに必要なのが
ラベル(メタルタグ)とロールマークである。

 

ちなみに

メタルタグは鉄筋の材料検収に鉄筋の加工場に行ったことがあれば
当然知っているはずだけど、鉄筋の径や長さごとの束ねられた
鉄筋の束ごとに、鉄筋の材質、径、長さを記した「ラベル」のこと。

 

 

そのラベル(メタルタグ)をミルシート、若しくは納入伝票と確認することで
正しい材料であると確認できる。

 

更に

実際に現場に材料が入ってきたときに所定の品質か?

を確認するために鉄筋にはロールマークと呼ばれる
「刻印」のようなものが所々にあるのだ。

 

 

このロールマークを現場への材料納入時に確認すれば
メーカーからの正しい材料が正しく現場に納入されたことになる。

実際に1本ずつ確認するのは現実的に無理だからね。

 

そして

メタルタグとロールマークについては、個別に記事にする予定。

 

6,鉄筋の試験(試験所,回数,試験成績書)

 

鉄筋の材料の試験を確認するには、ミルシートを見ればよい。

本来ミルシートは、鋼材検査証明書なので鉄筋材料の試験結果と
材料の納入伝票を兼ね備えているから。

 

材料自体の検査においては、JISなどで定められており、
それぞれの材料によって基準が違うので、

「各種JISに定められた回数」

で検査を行えば問題ないのである。

 

だって

「実際に検査で合格したものが入ってくるし、現場で何もしないからね」

 

更に

溶接フープなど工場で加工した商品は、「納品書」と「試験成績書」が
別に分かれているものがあるけど、両方共必要なので残しておこうね。

メーカーによって、試験成績書に数量が記載されていないものがあると、
最終的に「何t」現場に納入されたか?分からない場合があるからね。

 

そして

ここまでは余談で、あなたがしっかりと管理して把握しておくべきは、
材料の検収や現場での受入確認検査などを「誰が」立ち会って、
どのように確認するか?ということ。

 

具体的には

それぞれの検査は現場担当者が確認すればよいのか?
わざわざ工事監理者さんが立ち会って確認を行なうのか?

を事前に確認しておかないと、工事監理者さんから

「連絡もよこさずに勝手にやりやがった」

と怒られるからね。

 

今回はこのあたりでおしまいね。
また次回。

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

  2. 鋼管杭の特徴とは?既製杭や場所打ち杭に比べてどうなの?(2)

  3. 建設工事計画届の作成のポイント【杭打設計画図】

  4. 場所打ちコンクリート杭の施工計画書の作成について(1)

  5. 契約図書と実際に施工する設計図書で実際にあった罠とは?

  6. 砕石敷きで再生砕石を使用する前に仕様書で確認すべきなのは何故か?

  7. ダンプの白ナンバーは違法?緑ナンバーを使うべき理由とは?

  8. 鉄筋工事における「かぶり厚さ」の基本の「キ」(何故必要か?)

  9. 自立式山留め工法の変位の計測結果の最も効果的な表示方法とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ