高額な学校の自己投資が無ければ資格取得が困難な3つの理由とは?

Sponsored Links
/* */

 

一級建築士を取得しようとしたら「総合資格」や「日建学院」などの
学校に通って取るのが一般的。

 

しかし

学校の費用は、年間何十万円というかなりの高額。

「もし落ちたら」なんて数年分の自己投資額を計算すると

「学校に通うの辞めようかな」

と感じる事も少なくないのではと私は感じている。

 

でも

なぜ高額な学校に通わないと資格取得が困難なのか?

と言われるのかについて

 

私の最近の最大の勉強とも言える
「ブログによる情報発信」に、例えてお話をさせて頂く。

 

なぜ

私の資格勉強を例に取らないのか?
については、もう一級建築士を取得したのは10年前だし
実は、学科はほぼ独学で通ったからである。

 

まず

私は、2015年6月から他のブログを書き始めた。
書き始めて色々な情報を得る為に、無料の情報をかき集めていた。
そして、どうせ情報発信するなら多少なりとも収益が上がったら良いな。
と軽々しく考えていた。

 

なぜなら

「無料でも有料級の情報がいっぱいある」

「インターネット上にある無数の無料の情報を
 つなぎ合わせば有益な情報につながっていく」

「自己投資するお金をモッタイナイ」

と感じていたから。

 

しかし

全て、間違っていた。

正確には、間違いではないが非常に遠回りで
成果の上がらない方法だと気がついたのだ。

 

例えば

  • そもそもアクセスが来ない
  • 記事を書いても読んでもらえない
  • ブログで簡単に稼ぐことなど出来ない

 

なぜなら

右も左も分からない状態で、
何が有益で、何が詐欺的な情報なのかという判断能力が
無いことに気がついたから。

 

だから

ある日、私はメンター(師匠)を1人選んで
ブログの書き方を教わったのである。

その結果、3つのことに気がついた。

  1. 有料の情報のほうが圧倒的に有益である。
  2. 無料の情報をつなぎ合わせると方向性がブレる。
  3. 投資をしたという意識により真剣に取り組むきっかけになる。

それぞれの項目については
この記事ではお伝えするにはボリュームがありすぎるので
個別にお伝えしていく予定。

 

しかし

有料の情報を自己投資をして得られる3つのメリットに
気づかなければ、今でもきっとあなたに私の伝えたい想いを
届けることが出来なかったと感じている。

 

だから

自己投資をすることにより、「状況が劇的に変わった経験」と
自分の「無料の情報で何とかなる」という認識の甘さを
最近になって身を持って思い知ったのである。

 

つまり

高額な学校の自己投資が無ければ資格取得が困難な理由とは

  1. 有料の情報のほうが圧倒的に有益である。
  2. 無料の情報をつなぎ合わせると方向性がブレる。
  3. 投資をしたという意識により真剣に取り組むきっかけになる。

という3点。

 

しかし

そこまで自己投資を進めておいて、
私の情報は「完全無料」でお届けしている。

 

なぜなら

まずは「私」という人間を知ってもらいたいから。

ある意味「無料サンプル」や「お試し期間」みたいなもの。

 

だから

もしも、私という人間に興味を持って頂けたら
こちらに登録して、本当に私の身の回りの人間にしか話さない
本音の情報を知ってほしい。

講座に登録するという行為は、お金を払うと同じくらいの
行動力が必要であると私は感じているよ。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 資格勉強をする時間をいつ確保するべきか?という悩み

  2. 現場監督が1級建築士や1級施工管理技士の資格勉強に最適な理由!

  3. 建築の資格の難易度は無料で太刀打ち出来るのか?

  4. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

  5. 建築士の製図試験でエスキスをまとめる秘訣はないか?という悩み

  6. 試験勉強で陥りがちな挫折してしまうパターンの人の特徴とは?

  7. 一級建築士の製図試験でエスキスがまとまらないという恐怖!

  8. 勉強した事の理解を深める秘訣は、教えるというアウトプットか?

  9. 一級建築士、二級建築士、施工管理技士の資格試験で記憶力を高める裏技

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ