仕事は盗んで覚えろ!という先輩は過去の人なのか?

Sponsored Links
/* */

 

仕事は教えてもらう物ではない。盗んで覚えろ。

私が入社した頃はよく言われたよ。

 

でも

最近よく感じるのは、「今どきではないのでは?」
と言うこと。教えなくても自分で盗んで覚える時代じゃない。
現在は、必要は事はきちっと教えてあげる時代である。とね。

 

でも

私と同じ30代後半より上の年代の人は
教えることが苦手かもしれない。

 

なぜなら

自分が教えてもらってこなかったので
どういう風に教えたら効果的なのか?
と言うことがよく分かっていないのだ。

 

それから

私も仕事を盗んで覚える時代じゃない。
ということには9割方賛成なのだけど、

「その考え方間違っているんじゃないか?」
と感じる人がたまにはいるのだ。

 

それは

「教えてもらって当たり前」で、教えてくれない先輩が悪い。
といって、全く自分から教わろうとしないと言う態度。

 

なぜなら

自分から「学びたい」。と思わないと
いくら教わっても、全然頭に入らないから。

「学ぼう」という姿勢の人と、
「教えてもらって当たり前」という姿勢の人との
その後の仕事ぶりを見ていると本当に「雲泥の差」。

もう、2~3年くらい経つと、取り返しがつかない位の
差になってしまうこともある。

 

なぜ

私がそんなことを言うかというと、
同じ年代の若い世代の人たちの講習会に講師として
教えに行ったことがあるから。

 

その時に、真面目に講義を受けている人と、
そうでない人って、講師の席からだと面白いように分かるよ。

「あ~、あの人全然聞いていないな~」

「こっちの人は真剣にこちらを見ているな~」

とかね。

 

結局

どんな人が伸びていく可能性が大きいか?

と、あなたが疑問に思っているとするなら
私は、「一言」で答えをいうことが出来るよ。

 

それは

「質問をする人」

新しい事を教えてもらって、いきなり全て理解する人なんて
この世にはいないと感じている。だから「疑問点」が湧いてきて当たり前。

 

疑問点が湧かない人は、

  • 真剣に聞いていないか。
  • 考えていないか。
  • 自分に置き換えて想像していないか。

のどれかに当てはまると感じるよ。

 

そして

質問をした人は、自分の疑問点が解消されて更に理解が深まるけど、
逆に質問をしない人はいつまで立っても現状より進歩しない。
もしかしたら、間違った方向に進んでしまって後戻りするかもしれない。

 

だから

もしも、あなたが先輩から教えてもらって、
疑問点が湧いたら、ぜひ積極的に質問をしてほしい。

大丈夫。最初はみんな分からない所からのスタート。
自分を信じて勇気を出してみようね。

 

つまり

仕事は盗んで覚えろ!と言うのは、
私が会社に入った頃は当たり前だったけど
今は、そうではないと感じる。

 

しかし

1つだけ言いたいのは、
「教えてもらって当たり前」と、「自分から学ぼう」という意識では
実際の習得までの道のりが圧倒的に違う。

効率的に覚えるためには、分からない所をきちんと質問しようね。
でも、「なかなか質問できない」というあなたはこちらも合わせて読んでね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 海外勤務に興味のある人が今からでも出来る準備とは?

  2. 会社の上げた利益は株主に還元されるけど社員には還元されない怒り

  3. TMが評価する人と評価しない人のほんの少しの差とは?

  4. 仕事が忙しいと言っても悲劇のヒーローなってはいけない理由とは?

  5. 現場で持病などで体調が悪化したらどうするか?という悩み

  6. 仕事で実践力をつける為に行うべきたった1つのコツとは?

  7. 結婚して子供が生まれると現場監督はイクメンになれないのか?という悩み

  8. 慣れない仕事につくと毎日小さな悩みがある。という悩み

  9. 行動力の足りない人、毎日不安でたまらない人への秘策を伝授!

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ