部下の理解度を想像する【言葉尻を捕まえろ】

Sponsored Links
/* */

 

部下がどの位理解しているのか?

上司になったら、ずっと頭のどこかにある疑問。
部下が理解していないまま現場を進めて行くと、
何処かで爆発が起こってしまう。

 

かといって、イチイチ聞くのも何か嫌だしな~。

と感じているあなたへ。
というか、私がいつも感じているのだが…。

 

今回は

あなたも分かっていると感じるが、
私が良く部下と話をしていて

「ん?こいつ分かってないな」

と感じることをお伝えしよう。

 

別に、直接話をしていなくても、打合せをしているのを
横で聞いていても構わない。

私はいつも、部下が話している「言葉尻」を
とっても注意して聞いている。

 

つまり

語尾が

  • ~だ。
  • ~です。
  • ~であるべき。

という断定的な語尾を使っている場合は
ある程度理解をして話しているな。と判断するし、

 

逆に

語尾が

  • ~と思います。
  • ~かも。
  • ~はず。
  • ~だろう。
  • ~と誰かが言っていた。

という、語尾の使い方をしていると
「ん?理解せずに話をしているのか?」
と思わずツッコミを入れたくなるのだ。

 

ただし

話の内容が、未来形だったり、不特定多数の人々に
対しての呼びかけである場合は除くけど、

もう確定しておかないといけない話に関して、
曖昧な言葉尻を使っている時は要注意。

 

実際に

現場に業者が乗り込んできて、作業を始めようとすると
色々なトラブルが巻き起こって、最悪は帰ってしまうという事もある。

 

だから

何気なく部下が、打合せをしている内容でも
口出しはしないにしろ、言葉尻にあふれる自信があるか?
については普段からチェックをしているよ。

結果的に、問題点が早期に発見できるキッカケにもなるし、
最終的には、自分の身を守ることにもなるからね。

 

つまり

部下の理解度を想像する為には、
質問してみて、返事の言葉尻を確認するのが効果的。

 

もしも

自信満々に語尾を言い切っていたら安心できるし、
逆に、「~と思います」と自信がなさそうであれば、
理解していないと感じるよね。

 

しかし

全く的はずれな回答を、自信満々に答えられるのも
どうかと思うので、回答の内容にも注意しておこう。

 

更に

部下が質問してきた時には、こちらを準備させるように
しておけば、お互いの質疑応答が非常にスムーズになるよ。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 部下が業者との電話で困惑していたら助けるべきか?

  2. 部下教育で9割の人が犯す間違い【アドラー心理学の課題の分離】

  3. 叱って伸ばす?褒めて伸ばす?教育方法の分かれ道

  4. 風通しの良い職場環境の作り方の秘訣とは?

  5. 部下に仕事を任せる事が心配でたまらないあなたへ

  6. 会社で部下が思い通りに働かないとお悩みのあなたに伝えたい2つの事

  7. 現場代理人でやっていくには失敗を多くして欲しい3つの理由とは?

  8. 大所長から教わった圧倒的に他人を納得させる秘訣とは?

  9. 部下に教育するのに目線をどれだけ落とせるか?それが問題だ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ