測量用のベンチマークをどこに設置するかと言う問題

Sponsored Links
/* */

 

敷地が十分建物に対して広い場合は、敷地の端に
測量用のベンチマークを設置すれば良い。

 

しかし

敷地いっぱいに建物が建つ場合は
どこにベンチマークを設置するべきか?

という問題が有る。

 

ベンチマークを使って測量をするので、
当然測量機械を設置するのだから、
車道の真ん中に設置することは当然出来ない。

 

だから

私は、前面道路の現場を挟んで反対側で、
歩道がある場合は歩道に、歩道がない場合は
車道の端にベンチマークを設置することが多い。

 

なぜなら

道路は基本的のアスファルト舗装がしてあるので
工事期間中に「位置」や「高さ」が変動する恐れが少ないから。

 

だから

私は大抵他にこれといった良い物が見つからない限りは
道路にベンチマークを取っている。

 

更に

現場の道路を挟んで反対側に設置するのは、
敷地いっぱいに鋼矢板などを打設すると、
掘削した時の影響でベンチマークがずれる恐れがあるから。

 

だけど

敷地外にベンチマークを設置したからといって
安心できる訳では無いということ。

 

実際に

私が経験したことがある事例を出すと、
ある日突然、知らない業者さんが道路にスプレーを振りに来た。

 

「あれっ、何か始めるのかな?」

と思って見てみると、何かの埋設配管のラインを掘り起こすみたい。
しかも、私達の現場のベンチマークがあるライン上が綺麗に
2本のスプレーの間に入っている。

 

「ベンチマークを移さないとヤバイぞ」

と感じた私はその日の夕方ベンチマークを
数点違う場所に移すことにした。

 

それから3日後には、水道工事として道路工事が始まり、
私達の現場用の最初のベンチマークが全て無くなってしまった。

 

「ベンチマークを移して正解だった」

と胸をなでおろした記憶が有るよ。

だから、長い工期の間には当初予想もしなかった
周辺工事が始まるかもしれないということ。

 

怪しい動きを察知したら直ぐに対策を取ったほうが良い
ということを私は身を持って体験をしたよ。

 

つまり

測量用のベンチマークをどこに設置するかと言う問題
については、出来るだけ移動や沈下しない不動な箇所に
設置することをオススメするけど、周辺道路の工事などで
なくなってしまう恐れもあるよ。

 

そして

周辺道路については、こちらの記事もオススメだよ。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 試験杭で想定地盤と違っていたらどうする?支持層より高い場合(1)

  2. 鉄筋の端部のフックが現場で喜ばれる場面、嫌われる場面とは?

  3. 鉄筋材料の基本事項を知っておこう(標準材料とSD490編)

  4. 柱のフープ筋に溶接閉鎖型フープをわざわざ使用する理由とは?

  5. 杭材料を信じるな!思い込みが産んだ危機一髪な出来事(1)

  6. コンクリート打設のバイブレーター(棒型振動機)に関する5+1の…

  7. あばら筋の配筋に見られる基本の「キ」の欠落事例とは?

  8. 場所打ちコンクリート杭で私が大変だと感じる事とは?

  9. 片持ち梁の元端部やカットオフ筋は梁の全長の1/4を基準で良いか?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ