鉄筋工事

並べ替え条件
新しい順
古い順
閲覧数順
    • 工種別の管理ポイント
    • 加工・組立(鉄筋)

    鉄筋の重ね継手の長さは現場で絶対に忘れてはイケない数値!

    「鉄筋担当あいつで大丈夫か!?」若しくは、「配筋検査に立ち会う担当者を変えて貰えませんか?」と工事監理者さんや上司な…

    • 工種別の管理ポイント
    • 基礎・地中梁加工・組立(鉄筋)

    鉄筋の定着長さの数値を是非とも覚えておくべき理由とは?

    現場で配筋されたスラブ上をあるいている時などに「あれ?下の階と何か違う!?」っと感じることがあります。それが鉄筋の定…

    • 工種別の管理ポイント
    • 加工・組立(鉄筋)

    鉄筋のスペーサーのピッチと注意事項を理解しておこう

    今回は単純に知識として覚えておいてほしいのであまり余計なことは書かないようにしておこう。まずは「鉄筋コンクリート造配…

    • 工種別の管理ポイント
    • 材料(鉄筋)

    鉄筋を現地で判断する最終材料、ロールマークと表示色とは?

    鉄筋の短い破片を持ってきて「製造者、径、強度を当ててみろ!」と言われると、あなたは答えることが出来るだろうか?実は私…

    • 工種別の管理ポイント
    • 基礎・地中梁加工・組立(鉄筋)

    地中梁の打ち増し部の鉄筋の端部は定着する必要があるのか?

    「この梁のふかし筋は柱に定着していないけどダメじゃないのか?」と、現場をふらっと見に来ていた関係者の人に言われたこと…

    • 工種別の管理ポイント
    • 材料(鉄筋)

    異形鉄筋の公称直径・公称断面積・最外径と並んで重要な○◯とは?

    以前の記事で公称直径・公称断面積・最外径の話はしたので興味のある人はこちらの記事を読んでみて欲しい。また公称直径・公…

    • 工種別の管理ポイント
    • 加工・組立(鉄筋)

    鉄筋のフック寸法と曲げ内法寸法の基本の「キ」の話

    今回の記事は、知らなくても現場で困ることは無いかもしれない。しかし全く知らないまま、突然知識として必要となった場合に…

    • 工種別の管理ポイント
    • 加工・組立(鉄筋)

    「鉄筋のあき」と「鉄筋間隔」の違いを明確に答えることが出来るか?

    「このようなトラブルを回避するために必要な鉄筋間隔はいくつか?」と私は過去に受けた社内研修で答えることが出来なかった…

    • 工種別の管理ポイント
    • 溶接接手

    フレア溶接も立派な鉄筋継手の一種!施工上の注意点とは?

    鉄筋の重ねアーク溶接継手(フレア溶接)と言われてももしかして、今の若い人にはピンとこない人も多いかも。とこの記事を書…

    • 工種別の管理ポイント
    • 材料(鉄筋)

    ねじ節鉄筋と通常の異形鉄筋の用途の違いと継手方法とは?

    一般的な鉄筋の種類といえば「異形棒鋼」である。現在では「丸鋼」はほとんどお目にかかることも無くなった。そして今回のテ…

    • 工種別の管理ポイント
    • スラブ

    スラブ筋にも継手位置のルールってあるの?

    梁の継手位置については過去に記事にしたことがありますが、同様にスラブ筋にも継手位置のルールがあるのでしょうか?それと…

    • 工種別の管理ポイント
    • 加工・組立(鉄筋)

    鉄筋の位置がズレたときに台直しをしても良い場合の条件とは?

    「監督さん、柱かぶり無いけど型枠は納まるからもう建てるよ~!」「え~!ちょっと待ってよ!」「待てないよ!次のコンクリ…

    • 工種別の管理ポイント
    • 基礎・地中梁

    基礎エースのかんざし筋について注意すべき管理ポイントとは?

    現場の竣工前に何気なく入ったピットの中で壁から原因不明の錆の様なものが一定間隔で見えている。「まあ、良いや」と見なか…

    • 工種別の管理ポイント
    • 一般事項(鉄筋)

    構造図の配筋は見上げか?見下げか? 躯体図との違いとは?

    「えっ、そこの配筋6G11Aじゃないの?」マンションなどの基準階のように上下で建物形状が変わっていなくても荷重の関係…

    • 工種別の管理ポイント

    最上階の柱頭部の納まりに「かご筋」は使えないのか?

    最上階の柱頭部は柱の拘束を目的とした特別な納まりがあります。基本的には最上階の梁筋より柱筋を伸ばして、梁筋より上部で…

    • 工種別の管理ポイント
    • 基礎・地中梁

    地中梁のカットオフや継手位置は本当に正しい?私のヒヤリ事例とは?

    「地中梁の継手位置が全部中央で拾ってありますが良いですか?」と聞かれて、まだ3年目くらいの私は深く考えずに「カット明…

    • 2018年
    • 加工・組立(鉄筋)

    鉄筋の配筋詳細図を3Dでしかも無料で作成したいという欲張りな悩み

    鉄筋に関する記事を書いているとどうしても1つの疑念が浮かんできます。それは「文字と簡単な図で果たして理解できているの…

    • 工種別の管理ポイント
    • 材料(鉄筋)

    鉄筋材料の基本事項を知っておこう(メタルタグ編)

    鉄筋材料を所定の製造元から出荷されたものであることを証明するにはメタルタグとミルシートが重要である。なぜなら鉄筋材料…

    • 工種別の管理ポイント
    • 加工・組立(鉄筋)

    鉄筋工事における「かぶり厚さ」の基本の「キ」(最小かぶりと設計かぶり)

    今回で4回目の「かぶり厚さの基本の「キ」」は最小かぶりと設計かぶりについてお伝えするのだけど、以前の記事を読みたいあ…

    • 工種別の管理ポイント
    • 溶接接手

    鉄筋の溶接継手(エンクローズ溶接)とは?どんな特徴・種類がある?

    鉄筋の接手工法の内80%はガス圧接で、残りの20%のうち溶接継手と機械式継手が10%ずつ分け合っているのが実情だそう…

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ