負けるな新人!目指せ所長!0から始める建築現場監督への道
建設現場の仕事って何だか大変そう。どんなことに気をつければ良いの?
現場監督を始めとしてビジネスマンにはマインドセット(心構え)の秘訣があるんだよ。
工種の担当者になったけど知識の不安なんだよなあ。
あなたが今悩んでいることは過去に他の人達が悩んでいたことかも知れないよ。
スキルアップするためには知識のインプットが必要なので私のお勧めする書籍を紹介するよ。
設計変更見積作成システム暫定版 Ver.0.1.0を公開しました。
働き方改革プロジェクトを始めました
【重要】仮設構造計算システムを更新しました VER 1.4.1.0
数ある記事の中から厳選しています。ぜひご確認下さい。
現場所長になると営業もしろ!と会社から言われている人もきっといるはず。でも今まで技術者と…
「行動力をつけるにはどうすれば良いでしょうか?」「毎日が不安で仕方ありません」と引用の可…
建築現場の現場監督の人達って 毎日辛くてキツイ仕事を、何が楽しくてやっているんだろう?モチ…
現場を、今よりもっと良くしたい。と感じているあなたへ。あなたが現場を巡視している時に気を…
自分の業務を最後までこなせない。 最後の最後で他人に振ってしまう。そのような悲しい現実が私…
2020年から一級建築士の資格の受講要件が変わりました。今までは2年の実務経験が必要だっ…
私が製図の試験勉強をしていた時に感じたことは「合格ラインにいる人達の実力はほとんど同じ」…
現場巡視時に度々目にすることになる不安全行動や不具合になりかねない施工。あなたはその都度…
このブログの読者の皆様いつもお問い合わせ有難うございます。しかし今回、1つだけお願いがあ…
上司に、現場の中のトラブルで意見をぶつける時によく起こる事例があなたが絶対にAである。と感…
未知の経験に対する不安というものは少なからず誰しもが持っていると感じる。例えば 会社へ入…
現場監督はサラリーマンであって、サラリーマンではない。と私は現場監督の仕事を10年以上や…
あなたのニーズに合った記事を表示します。気になるジャンルが有ればクリックして確認して下さいね。
「裏メニュー」って何?と疑問に思ってクリックされたあなたにはこのような悩みはありませんか?Aさんからの質問はじめまして。地元の中堅ゼネコンで今年から…
続きを読む
自分自身のスキルアップに絶対欠かせないものは資格取得!場合によっては、数年後には先輩をさしおいて重要なポストに付けるかも知れないし、そうでなくても…
あなたが、毎日業務している中で「もうちょっと、この作業を楽にするソフトあれば良いな~」という経験ってありませんか?実は、私は今でもあってその度にネ…
あなたは他の皆が「どのような悩みを抱えているか」気にならないかな?私の元には日々たくさんのお問合わせが届いているよ。そして、頂いたお問い合わせには…
直接関係ない知識かもしれないけど確実に知識の幅は広がるし、どこで役に立つか分からないから最新記事をチェックしておこう。
最近の大企業はSDGsを意識して活動をしないと評価されないという風潮が全世界的にあるのでゼネ…
「今度鉄骨の製品検査が有るのですが日程いつにしましょうか?」と9割の鉄骨造の現場では工事…
前回は、工事現場施工要領書の全9項目のうち4~6項目までをお伝えしました。最初から読みた…
前回は、工事現場施工要領書の全9項目のうち1~3項目までをお伝えしました。最初から読みた…
前回に続いて最後は「工事現場施工要領書」編をスタートしていきます。(ウ) 工事現場施工要領書…
前回は、鉄骨工事の工場製作要領書の全10項目のうち6~8項目までをお伝えしました。最初か…
あなたの悩みに合わせて記事をカテゴリー分けしているので気になる記事を確認してみよう。工種別のカテゴリーはページの一番下のフッターから選んでね。