掘削・埋戻し
-
埋め戻しの工程写真において特に注意しなければいけない事とは?
埋め戻しの時期って次の上階の工事の計画や段取りがあったり、ステップ毎に工事写真を撮らなくてはいけなかったりして、撮り…
-
埋め戻し時に余盛という概念があるということを知っているか?
実は、私はお恥ずかしながら記事ネタ探しで 建築工事監理指針を読んでいて初めて知ったのだ。だから何だちゃんと沈下するじゃ…
-
建築現場の埋め戻しは30cmピッチ?20cmピッチ?
建築現場では埋め戻しは30cmピッチで行われることが多い。しかし時と場合によって、30cmピッチではない場合もあるので気…
-
建築現場の土工事の埋戻し時の注意点とは?(2)
建築現場において土工事の埋戻しに注意するポイントをお伝えしよう。今回のポイントは、みんな頭の中では分かっているし、口…
-
建築現場の土工事の埋戻し時の注意点とは?(1)
土工事の埋戻しにはいくつか注意点がある。今回はその中の1つをお伝えしよう。土工事の埋戻しの不具合として一番なのは、 「…
-
地下水を汲み上げて放流する場合の臨時排水料金はメチャ高い
下水道が整っている地域では、水道を使った量だけ 下水道料金が請求される。たとえ下水道に流してなくても…。でも雨水はどん…
-
明渠・暗渠は意外に便利。水の原理を利用して効率化するコツ
明渠とは、簡単に言うと目に見えて分かる側溝のこと。 暗渠とは、明渠が土の中に埋まっていて見えなくなっている状態。つまり…
-
ディープウェルは地下水位が高い地域ではスタンダード?
ディープウェルは良く使用してきた。それは私が工事を行う地域が砂質層が多かったことも原因だろう。だから、なんちゃってみ…
-
掘削工事における釜場排水工法は水中ポンプの故障が命取り
掘削工事における釜場排水工法は一番スタンダードな工法。なぜなら掘削した床面より少し深く掘った場所を作り、そこへ地下水…
-
地下水位の高い地域の基礎工事は水替え費用をけちるな
地下水位の高い地域では必然的に掘削をすると 地下水が湧いてくるのが通常である。当然、地下水位に対して掘削床が圧倒的に低…
-
建設現場で掘削時の湧き水を排水する場合は臨時排水の申請が必要?
建設現場で掘削作業を行う時に、地下水位が高い場合に 必ず検討しないといけないのが掘削時の湧き水の処理。実際にリチャージ…
-
建築現場で水替えの労力を劇的に減らすための考え方とは?
建築現場で掘削後に基礎の工事をしている間は ある意味で「水」との戦いである。地下水位の高い地域はもちろんのこと、大雨の…
-
建築現場で基礎工事時の雨上がりに確認すべき3つのこと
建築現場で基礎工事期間中に一度も雨に会わなかった。ということは、まずあり得ないよね。そこで今回は雨上がり時に確認すべ…
-
建設現場で水質汚濁防止法違反になるケースとは?
知らずに現場管理をしていたらいきなり 水質汚濁防止法違反で書類送検。そんな事態にあなたもなるかもしれない。実は現場から…
-
現場周辺の公共の排水設備の雨水と汚水は分流地域か?合流地域か?
地域のさまざまな理由によって公共の排水設備が 分流地域と合流地域がある。分流地域とは、トイレの水や生活の雑排水を流す汚…
-
捨てコンクリートの数量が計画通りに収まらない3つの理由とは?
捨てコンクリートの数量は大体積算数量の3割増し。状況に応じて結果は変わるけど、ならすとそんなところ。と言うのが私の感…
-
捨てコンクリートはまとめて打設するべきか?それとも?
掘削作業がある程度進んできたら、いよいよ捨てコンクリートの打設。タイミングとしては、掘削が完了して捨てコンクリート用…
-
建築現場の土工事で床付け検査を行う時に確認すべき項目とは?
床付け検査って何をするのですか?確かに、民間工事で工事監理者が厳しくなくて杭基礎の場合は床付け検査なんて行わない場合…
-
根切り計画図を作成する上での3つのチェックポイントとは?
根切り計画図って作成する時は、 何に気をつければ良いのか?何でもはじめて計画するときって、分からないことだらけで、中々…
-
元警察関係者が語るダンプの安全上のチェックポイントとは?
以前、元警察関係者の人が安全パトロールに来たことがある。ちょうど、現場の進捗は土工事であり、残土の搬出中であった。私…