建築現場で基礎工事時の雨上がりに確認すべき3つのこと

Sponsored Links
/* */

 

建築現場で基礎工事期間中に一度も雨に会わなかった。
ということは、まずあり得ないよね。

 

そこで

今回は雨上がり時に確認すべきポイントをお伝えする。

でも、別に特別なことをやるわけではなく、

「当たり前のことを当たり前に再確認する」

という気持ちで読んでくれると嬉しい。

 

まずは

水が溜まっているところが無いか?を確認しよう。

 

具体的には

水溜まりがあることで作業に支障のあるところは無いか?
を確認することになるので、放っておいても問題ないところは
そのままでも、全く問題ないと感じるよ。

 

 

次に

法面の亀裂の有無を確認しよう。

砂質系の地盤であれば雨によって法面の亀裂が生じやすい。

 

もしも、法面の亀裂をそのままにしていて作業中に
崩壊してしまうと事故の危険性が非常に高いから。

例え、ひざ下まで位しか埋まらないとしても
骨折などの事故になることは多いし、
法面の高さがあれば生き埋めになって
死亡事故につながる危険性も多いにあるから。

 

だから

雨上がりの法面のチェックは非常に大切。

 

 

最後に

既に土砂の崩壊が起こっているところが無いか?の確認。

 

特に

基礎の配筋が完了して型枠を組み立てる前の部分があれば
重点的にチェックをすることをオススメする。

 

なぜなら

土砂が配筋の下まで崩壊をしたままで型枠をたてると
土砂の撤去が非常に困難になってしまうから。

 

だから

型枠にふさがれてしまう前にしっかりと掃除をしておく必要がある。
そのためには、雨上がりの現場の確認がとっても大切だよね。

 

つまり

建築現場で基礎工事時の雨上がりに確認すべきこととは

  • 水の溜まり具合の確認
  • 法面の亀裂の確認
  • 土砂が崩れているところが無いかの確認

の3つであり、確認を怠ると事故や品質上の問題へ
つながり安いということ。

 

そして

タイムリーに確認を行うことで、後の労力を数分の1に
おさえることが出来るから、雨上がりのタイミングは
大変なのは百も承知だけど、面倒くさがらずに確認を
行うときっと明日の自分のためになると感じるよ。

 

更に

明日の工程に影響するかも知れないから、
おさらいとして、こちらの記事も確認しておこうね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 建設工事計画届の安全衛生管理計画で記載すべき内容とは?

  2. コンクリート打設前日に清掃しても、直前にもう1度散水すべき理由とは?

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(1)

  4. 杭頭補強のパイルスタッド、NCPアンカー、中詰め補強筋工法について

  5. 小梁が芯ズレした時は連続端にすべきか?それとも?

  6. 鉄筋工事の施工計画書の本音と裏側(4)

  7. コンクリート工事の施工計画書の本音と裏側(1)

  8. 鉄筋の位置がズレたときに台直しをしても良い場合の条件とは?

  9. 建築現場のクリーニングで私がいつもチェックするポイントとは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ