現場周辺の公共の排水設備の雨水と汚水は分流地域か?合流地域か?

Sponsored Links
/* */

 

地域のさまざまな理由によって公共の排水設備が
分流地域と合流地域がある。

分流地域とは、トイレの水や生活の雑排水を流す汚水系統と、
雨水を流すための雨水系統が別々に敷設してある地域のこと。

分流地域の場合は、雨水を汚水系統に流すことはNGである。

 

なぜなら

汚水管を流れる水の量は、地域に住んでいる人の数で
ある程度予測がつくため汚水処理施設の能力も人口を目安に
定められているからである。

 

そこで

汚水処理施設に対して、現場に降り注いだ雨水や、
掘削時に涌き出てくる地下水を放流してしまうと、
汚水処理施設の能力を超えてしまう可能性があるから。

 

だから

分流地域では汚水系統に雨水や、掘削時の湧き水を流してはいけない。

 

逆に

雨水系統に汚水を流してしまうと排水路から河などへ
直接的に放流されてしまう。基本的に雨水は汚水に比べて
「きれいな水」と言う前提があるからね。

 

もしも

PH処理をしていない汚水を流したことで魚などが
死んでしまったのならば、あなたは一気に「犯罪者」になってしまう。

 

だから

分流地域では、現場からの排水をどちらの系統へ流すべきか?

について、あなたが良く理解して指示を出してあげる必要がある。
実際に、現場で作業している人たちは現場から水が無くなれば
どこに流れていようと関係無いと言う人が多いからね。

 

そして

合流地域の場合は、排出系統を深く考え無くても良いので楽だけど、
掘削時の湧き水などを排出する場合は、臨時排水と言って
特別料金が発生するので注意をしておこうね。

 

また

汚水のPH処理や臨時排水については
今後、個別に記事にしていく予定だよ。

 

つまり

現場周辺の公共の排水設備において雨水と汚水に関して

  • 別々の系統に排水する分流地域なのか?
  • 同じ排水系統に放流する合流地域なのか?

によって、現場で発生する排水の放流場所が異なるので注意が必要だよ。

 

もしも

何も知らずに適当に放流していたら、
役所から怒られるだけでは済まないかも。

知らなかったでは済まされないので、
もし、間違った処理をしていたのであれば、
今からでも良いので修正はしておこうね。

 

大切なのは失敗の後の行動だからね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 埋設物調査を必ず実施しないといけない現場とは?

  2. 鉄筋工事における「かぶり厚さ」の基本の「キ」(何故必要か?)

  3. 鉄筋の機械式継手の種類と採用の基準は一体何なのか?

  4. 建築現場で水替えの労力を劇的に減らすための考え方とは?

  5. 鉄骨工事の工場製作要領書に関するチェックのポイントとは?(3)

  6. 柱リストで最初にチェックすべき現場で忘れがちなポイントとは?

  7. 地下水位の高い現場をオープンカットで施工した悲劇とは?

  8. 生コンクリートを現場に運搬する前に検討すべき5つの事とは?

  9. 最上階の柱の鉄筋の端部のフックは四隅で良いのか?全数必要か?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ