仮設工事
-
レーザー墨出し器はグリーンレーザー良いと聞くけど高額では?という悩み
現場で仕上げの墨出しや製品の取付を行なうのに不可欠なのは何と言ってもレーザー墨出し器ですよね。仕上げの墨出しをあなた…
-
建築現場のクリーニングで私がいつもチェックするポイントとは?
建築現場が仕上がって来ていよいよ検査。というタイミングになると登場するのが美装屋さん。彼らが現場をいかに綺麗にクリー…
-
ロングスパンエレベーターに関する私が目撃した危険な情景とは?
普段何気なく街を歩いていても建築現場があるとついつい気になってしまうのは職業病だろう。そのなかで「あれは危ないぞ!」…
-
ロングスパンエレベーターの前養生について個人的に感じること
ロングスパンエレベーターの前養生とは、エレベーターに積んだ荷物などが落下したときに、遠くへ飛散しないように、ロングス…
-
ロングスパンエレベーターのステージについて計画時に検討すべき内容
敷地が広くてバルコニーのある建物に毎回当たる人はこの記事を読む必要はないね。しかしその様な条件の良い現場ばかりではな…
-
クレーンや工事用エレベーターを設置したら遅滞なく表示するべきもの
タワークレーンや工事用エレベーターを設置したあとに あなたが自分で設置したり、設置を確認すべき表示物がある。もしも表示…
-
クレーンの点検記録は確実に残しておくべき理由とは?
クレーンを設置したり雇ったりすると点検の記録が必要になる。しかし毎日、次から次へと業務の舞い込む忙しい生活を送ってい…
-
クレーン作業を悪天候で中止する勇気はあなたに有るか?
悪天候だからと言って、 あなたは簡単にクレーン作業を止めさせられるかな?せわしなく現場を動き回る作業員さんたち。迫り来…
-
常駐型のクレーンの計画を行う時についつい忘れがちな事とは?
ラフタークレーンではなく、クローラークレーンや タワークレーンなどの常駐型の機械計画を行うときは、 作業半径や吊り能力…
-
特殊車両の前後に誘導車を付けなければイケない意外な理由とは?
前回の記事で、特殊車両の事をお伝えしたが、前後に誘導車をつけなければイケない理由について詳しく述べなかったので本日は…
-
特殊車両通行許可って何?25tラフタークレーンは日中走れないの?
街中を日中走り回るラフタークレーン。仕事が終われば次の現場へと走り去っていく。ここで、あなたは何か疑問に思うことはあ…
-
大型のトラッククレーンを使用した時に失敗した3つの事例とは?
大型のトラッククレーンというのは中々使用機会がない。しかも、100トンを超えるようなクレーンは、橋梁の工事などではよ…
-
道路使用時の25tラフタークレーンの意外な設置の考え方とは?
現場の敷地いっぱいに建物がたっているときなどは、道路を使用して揚重などを行わないと行けない。しかし道幅の狭い道路など…
-
足場に使用するメッシュシートは1類、2類があるが使い分けの基準は
「メッシュシートって2類で問題があるのでしょうか?」と聞かれたことがある。なぜなら材工で請けている鳶さんがある職員へ…
-
枠組足場の妻側には巾木が必要ですか?という質問
足場の法律が変わってからいまだに混乱している人が多いのが「枠組足場の妻側」の仕舞い。枠組足場の妻側以外の部分は、下桟…
-
足場などの仮設材の拾い方(積算方法)が分からないという悩み
私が新入社員の頃は毎日仮設材を拾っていた。しかし、今は出来るだけ拾いは専門業者にお願いしている。それは単純に、部下の…
-
建設現場で使用する足場板は鋼製か?木製か?
建築現場で使用する足場板に関しては地域差がある。関東などでは鋼製足場板が主流で 木製など、まずありえないというところ。…
-
玉掛ワイヤーの点検時に本当によくある間違いとは?
「玉掛ワイヤーの点検テープそんな所に巻いたらダメだよ」とあるパトロール員さんに言われたことが有る。それ以来、点検テー…
-
建築現場の仮囲いに貼っておくべき7+3の内容とは?(3)
全2回にしようと思っていたら思いの外文字数が増えたので今回を含めた全3回になってしまったよ。その1とその2はこちらか…
-
建築現場の仮囲いに貼っておくべき7+3の内容とは?(2)
今回は、前回の続きからいくよ。道路使用許可証(道路交通法第 77条)基本的に単純に作業で道路を使用する場合は、即日復旧な…