道路使用時の25tラフタークレーンの意外な設置の考え方とは?

Sponsored Links
/* */

 

現場の敷地いっぱいに建物がたっているときなどは、
道路を使用して揚重などを行わないと行けない。

 

しかし

道幅の狭い道路などではラフタークレーンで作業すると
道路を塞いでしまうこともある。

 

なぜなら

ラフタークレーンのお尻にあるカウンターウェイトの部分が
建物のほうを向くと道路を塞ぐ格好になるからである。

 

だから

所轄の警察署に道路の通行止めが出来ないか?交渉にいくと
「片側通行でないとダメ」
と却下されて途方に暮れるはめに、

「これじゃ、作業出来ないじゃないか」

というあなたにちょっとした裏技がある。

 

それは

25tラフタークレーンクラス以上なら、たとえ道路に
カウンターウェイト部分がはみ出ていたとしても、
その下を普通車くらいなら通過することが出来る。

 

つまり

トラックなどで荷姿が高い車両の場合は一旦作業を中断して
通行させないといけないが、普通車なら作業を中断することなく
通行させることが出来るということ。

 

実際に

私はこの方法を過去に2回行ったよ。

 

そして

道路を使用して作業をいるのでガードマンは当然配置しているので
通行が可能か?どうかはガードマンに判断させれば良い。

 

ただし

あまり交通量の多い所やトラックなどの抜け道などでは
効果は薄いので事前の調査が必要だろう。

 

もしも

あなたが無理だと判断したら警察署に再度交渉にいこうね。
あなたの身はあなた自身で守らなければいけないからね。
そうなると「絶対に通行止めにしてやる」
と気合いの入りかたが変わってくるよね。

 

つまり

道路使用時の25tラフタークレーンの意外な設置の考え方とは、
普通乗用車クラスであれば、カウンターウェイト部の下を通行する
事が可能であるということ。

よって、狭い道路の進行方向と直交してクレーン作業がある場合は
作業しながらでも7割程度の車両を通行させることが出来るので、
もしも、あなたが同じようなシチュエーションであれば参考にしてね。

 

更に

ラフタークレーンについてはアウトリガも大切なので、
こちらの記事も合わせて読むと理解が深まるよ。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. コンクリート打設は一発勝負!床仕上げで失敗しない5つのコツとは?

  2. 型枠工事の1番のポイントを敷桟にあるとTMが考える理由とは?

  3. 既製コンクリート杭の施工計画書には何を記載すべきか?(1)

  4. ガス圧接の検査で不合格でも慌てないように知っておくべき知識とは?

  5. 鉄筋工事における「かぶり厚さ」の基本の「キ」(部位別)

  6. 金属製手摺が取付くバルコニーの先端の施工方法と配筋の納まり

  7. 契約図書と実際に施工する設計図書で実際にあった罠とは?

  8. 鉄筋工事の施工計画書の本音と裏側(4)

  9. コンクリートの外力からの養生は必要!打設後1日目は何が出来るのか?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ