移動式クレーンのアウトリガーをセットしたら必ず確認して欲しいこと

Sponsored Links
/* */

 

建築現場で当たり前のように使用されている移動式クレーン。
あなたは、普段どんなことに気を付けて使っているかな。

 

例えば

あなたは移動式クレーンが来たら、設置場所と簡単な作業内容を伝えて、
実際に吊り荷の事が気になって荷おろし場所で待機していないかな?

 

別に

あなたが荷おろし場所で待機することは悪い事ではなくて、
予定通りの作業が出来るか確認するために非常に重要な事である。

 

でも

一通りの吊り作業を確認したら、クレーンの設置場所へ戻って
あなたに確認してもらいたいことがあるよ。

 

それは

アウトリガーの足元が沈下していないか確認すること。

 

きっと

新築の建築現場の場合であれば、工期の最初から最後まで
クレーンの足元が良好であると言うことは少ない。

 

もしも

必ず移動式クレーンを使用する場合は、敷鉄板のうえで
作業をするのであれば問題ないが、

それでもシートパイルの引き抜き作業などあれば、
足元が埋め戻したての状態である可能性もある。

 

実際に

埋め戻し直後の状態で、移動式クレーンを設置した場合に、
アウトリガーの足元が若干沈下して周辺に亀裂が入ったことがあるからね。

 

もしも

沈下が一気に進んでしまえば、移動式クレーンが転倒という、
最悪の未来が待っているかもしれない。

 

でも

あなたは、移動式クレーンが斜めになったら、
オペレーターが気付くのではないか?

と感じるかも知れないけど、警告の出ない程度の傾きであれば、
オペレーターさんも当然、吊り荷の方に意識が集中しているため、
気付かない事も当然あるはず。

 

その様な場合は、一番作業を客観的に見ることの出来る
あなたが気付いてあげるのが効果的であると感じるよ。
実際にチェックする時間は、2分もあれば十分だからね。

 

結局

「まさか!」の事態が起こってからでは遅いので
日頃から、負担にならない程度で意識して確認すると
大きな事故は意外に防げるはずだよ。

 

つまり

クレーンのアウトリガーをセットしたら必ず確認して欲しいことは、
アウトリガーの足元が沈下などの異常をきたしていないか?

 

もしも

クレーンのバランスが崩れてしまって転倒すると
「事故報告書」を出さなければいけないからね。

 

えっ

事故報告書って何?と言うあなたにはこちらの記事がオススメ。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 2
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 鉄筋工事の施工計画書の本音と裏側(3)

  2. 梁主筋の納まりでアンカーが密集している場合に確認すべき事は?

  3. 鋼矢板が施工を苦手とする地盤は砂質層、粘土層、礫層、それとも?

  4. コンクリート工事の施工計画書の本音と裏側(5)

  5. 足場の計画を行う場合にジャッキベースの高さでの失敗例とは?

  6. 杭汚泥を自ら利用しようとする場合に役所により見解の違う事とは?

  7. 非耐力壁の代表格であるW15がチドリ配筋である理由とは?

  8. 柱と梁が同面でも勝手に配筋をしてはイケない理由とは?

  9. コンクリートの品質は実は全国でバラバラ!骨材にみる違いとは?

コメント

  • コメント (2)

  • トラックバックは利用できません。

    • T.Kumagai

    もしアウトリガの沈下が認められた場合、どのような対応をされますか?

    • T.Kumagaiさんコメントありがとうございます。

      アウトリガーの沈下が認められた場合は、まず作業を中止しますね。沈下が一気に進んでクレーンが転倒するのが一番怖いので…。
      それから、沈下部分に砕石などを入れて補修して再度セットして状況を確認します。それで、問題なければ再開ですかね。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ