クレーンの点検記録は確実に残しておくべき理由とは?

Sponsored Links
/* */

 

クレーンを設置したり雇ったりすると点検の記録が必要になる。

 

しかし

毎日、次から次へと業務の舞い込む忙しい生活を送っているあなたは
ついつい忘れがちになることも多いだろう。

 

ちなみに

タワークレーンを設置した場合などは

  • 組立完了後の点検
  • 月例点検
  • 日々の点検

などを行う必要がある。

 

そして

ラフタークレーンの場合であれば、組立完了後の点検の代わりに
特定自主検査を受けなければいけないのである。

 

では

このような点検を行い記録を残しておかなければ
いけない理由はどんなことが有るのか?

 

まずは

あなたが一番初めに思いついたのは

「クレーンに関係する事故が発生した時」ではないかな?

クレーンに関係する事故が発生してしまうと、
今までの安全管理の実態を調査する上で、

「どのようにクレーンの安全管理を行ったか?」

を確実にチェックされるので点検表を付けていないと
安全管理を行っていないということで罪に問われることも。

 

でも

事故が起こった時に大変だから点検表を付けようね。
では、当たり前すぎてわざわざ記事にするほどのことでもない。
他にも気をつけるべきタイミングがあるから今回記事にしたのだ。

 

それは

「労働基準監督署の臨検の場合」

そう、労働基準監督署の臨検が来た時には、タワークレーンなどがあると
ほぼ確実に様々な質問やチェックをされることは間違いない。

その数あるチェックの中には「点検表」が含まれているのだ。
しかも、組立完了後の点検表などが見つからなければ、
組み立てて点検を行っている業者も追求されてしまう。

 

だから

タワークレーンの組み立て後の点検表を持ってきた業者が

「この点検表を絶対になくさないで下さいね。
労働基準監督署の臨検時になかったら大変ですから」

と念を押されたことが過去に2~3回あるから。

 

社内の安全パトロールは所詮身内だけど、
労働基準監督署は違うから日頃から備えておくべきだよ。

 

つまり

クレーンの点検記録は事故などが発生した場合には、
安全を確認していた資料として重要になる。

更に、事故が発生していなくても労働基準監督署の臨検が来た時も
ほぼ必ず確認をされるので普段から記録を整備しておこうね。

 

でも

安全の記録というのは忙しい日々の中で1番最初に
切り離されていく運命になりがちなのも事実。
こちらの記事を読んでみると少し考え方も変わるかも。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 施工計画書の雛型はどのサイトで公開されているのか?という悩み

  2. コンクリート受入検査の試料の採取場所は荷卸し地点で良いのか?

  3. 建設工事計画届の作成のポイント【表紙~工程表

  4. 既製コンクリート杭の施工計画書には何を記載すべきか?(6)

  5. 梁の主筋が納まらない時に、勝手にしてはイケない事とは?

  6. 建設現場で掘削時の湧き水を排水する場合は臨時排水の申請が必要?

  7. 私の部下が陥りそうになった鋼矢板工法の施工計画上の問題点とは?

  8. 生コンクリートを現場に運搬する前に検討すべき5つの事とは?

  9. 仮設の桟橋に1番構造的に負担のかかる車両はどれか?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ