経験豊富な職人さんとの話し方は、上から言った方が良いのか?

Sponsored Links
/* */

 

年上だけど指示すべき立場の人への接し方とは?

とあなたは悩んだことは無いかな?

他にも同じように悩んでいる人のお問い合わせを今回はお伝えするよ。

Mさんからの質問 初めまして。
建設業で働いております。
業種は板金工です。
主に折板をやっております。
現在、とある現場で職長を務めております。
日々、工程と人員の割り振りと人工とにらめっこしながら仕事をしております。
心の中ではいつも辞めたいと思っております。
このブログでは、現場監督さんの仕事内容が書かれておりますが、とてもタメになることばかりです。
職人さんと打合せする場合は、どのようなタイミングで、どのような話し方をしますか?
私は喋りが下手くそなのでいつもそこで悩みます。
遜ればいいのか?少し上から行くのか?
ちなみに私は他の職人さんより年下で経験も浅いです。
宜しくお願い致します。
141755

ここから回答

Mさん。

おはようございます。

TMです。

お問い合わせありがとうございます。
早速回答しますね。

職人さんと打合せする場合は、どのようなタイミングで、どのような話し方をしますか?
私は喋りが下手くそなのでいつもそこで悩みます。
遜ればいいのか?少し上から行くのか?
ちなみに私は他の職人さんより年下で経験も浅いです。

 

最初に結論から言うと
若いころの私は、
「雑談ベース」で、「相談ベース」で話をしていた。

 

具体的には

打合せの様な他の職人さんが集まるような場面で、
上から物を言うことはしなかった。ということ。

打合せの前に、伝えたいことを「相談」と言う感じで
もちかけて、1対1で話をすることが多かった。

 

更に

上から話すと経験で必ず負けてしまうので、
自分の意見を言ってから、相手の意見を聞くという方法を
とっていた。

 

なぜなら

Mさんの環境と同じで、現場監督の仕事って
「新入社員でも人を使う立場」だから。

自分の親の年齢以上の職人さんにも指示をしないといけないし、
経験豊富な職人さんたちのやり方を変更してもらわないといけない。

 

だから

たとえMさんが「立場が上」だったとしても、
「人間としての経験」は相手が上である。ということを忘れてはいけないよね。
更に、相手の「職人としてのプライド」に土足で踏み込んではいけない。

 

具体的には

皆との打合せの場で、上から頭ごなしに指示したり、
相手の提案も聞かずに、Mさんの意見だけを押し通したりすると、
「職人さんのプライド」が傷つけられて、

「何だこいつ。偉そうに」

と反感を買うことが多い。

 

実は

今まで言ったことは現実的に私の部下で起こっている。
職人さんに、完全に知識で負けているのに相手の意見も聞かずに、
一方的に指示をして、言い合いになっている時を見かけることも多い。

「もっと、相手の意見を聞いてあげれば良いのに」

と残念に思うことも多い。

 

逆に

私が「この人凄い」と尊敬する会社の偉い人は、

年に数回も合わないような偉い立場なのに、
人の名前や特徴を本当によく覚えているし、

私たちのように立場が下の人に対しても、
とっても丁寧な言葉遣いで接してくれる。

決して、上から頭ごなしに話すことはしない。

 

だから

本当に能力の有る人は、上から物を喋らないのでは?
とさえ、最近は感じている。

 

それでも

時には、「頭ごなし」に言いたい時はあると感じるので、
それはそれで良いと私は感じるよ。

 

ただし

その前に、普段からしっかりとコミュニケーションをとっておくことが大事。
「職長」と「職人」の関係でも、付き合う時は「人」と「人」。

末端の職人さんは、色々雑談している中で感じることは、

「自分にとって、現場監督や職長がどんな人間か?」

 

つまり

  • 自分にとってメリットがあるのか?
  • 仕事がしやすいか?
  • 自分の意見が通るのか?
  • 真剣に仕事をしないといけないのか?

を本当に良く見極めていると感じるよ。

 

結局

建築現場なんて、どこまで行っても「人と人」なので、
Mさんが職人さんに対して、真摯に向きあえば
きっと良い反応が返ってくるはず。

ここまで

 

実は、このブログへは建築の現場監督以外にも
職長さんや、設備関係の人、全く他業種の人など
様々な職種の人が見てくれている。

私にとっては、本当に嬉しい限り。

 

だから

1つでも多くの記事を満足して頂けるように
更新していくので、あなたもたとえ業種が違っても

「自分の立場に置き換えてみたら?」

という観点で読んで頂けると非常に効果的だよ。

 

あっ

私はお問い合わせを頂いたら遅くても48時間以内に
返信しているので、どんなに小さな悩みでもこちらから
送って頂けると私は非常に嬉しいです。

↓  ↓  ↓

お問い合わせはこちらから

banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 初対面の作業員さんの技量を計るたった1つのコツとは?

  2. 転職して間もないのにいきなり副所長としてやっていけるか?という悩み

  3. 上司や先輩の意見を聞きスキルアップする為に必要な3つの考えとは?

  4. 作業員さんに対して、たった一言で一目置かせる魔法の言葉とは?

  5. 先輩によって教え方や仕事の進め方がが全く違うという悩み

  6. 人に指示を出す立場の人間の9割が犯す間違いとは?

  7. レーザー墨出し器はグリーンレーザー良いと聞くけど高額では?という悩み

  8. 入社してから同期社員と経験で差をつけられ不安だ!という悩み

  9. 転職を考えてしまうほどの典型的な3つの悩みとは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ