現場で意識しても、なぜか声が小さくで伝わらないという悩み

Sponsored Links
/* */

 

あなたは現場でハキハキと皆に話しかけられているかな?

中には、全く問題ない人もいれば、注意して聞かないと
何を話しているかわからない人もいるよね。

その違いって一体なんだろう?

今回は、現場でどうしても声が小さくなってしまうという
悩みをもった読者さんからのお問合わせだよ。

 

ちっちさんからの質問 いま、私は照明会社で働いています。
社長に「KY」を調べて勉強してほしいと言われ、この記事に辿り着きました。非常に為になり、悩んでいることがあるのでお問い合わせさせていただきました。悩みとは、声が小さく、ハキハキとしゃべれないことです。昔からよく声が小さいとは言われてて、いつも大きい声を意識して話しても、声が小さくなっちゃうんです、、、。もっと自信を持って大きい声で話せるようになる方法的なことはないでしょうか。。。?

---- ここから回答 ----

ちっちさん。
おはようございます。

TMです。
お問い合わせありがとうございます。

早速回答しますね。

悩みとは、声が小さく、ハキハキとしゃべれないことです。

昔からよく声が小さいとは言われてて、いつも大きい声を意識して話しても、声が小さくなっちゃうんです、、、。
もっと自信を持って大きい声で話せるようになる方法的なことはないでしょうか。。。?

 

ちっちさんにまず始めに言いたいのは、ここだけの話ですが私自身も地声が大きいわけでもなく、どちらかと言うとちっちさんと同じ悩みを持っていました。

そんな私が自分自身を分析すると、

「声の大きさ」=「自信、リラックス」

であるということです。

 

例えば

ちっちさんは、家族や仲の良い友達の前でも小さな声でしゃべっていますか?

きっと、日常会話に支障のない程度の声のボリュームが出ていると感じています。それは、きっと非常にリラックスした状態で話しているからなのですが、リラックス出来ている原因としては「この人になら話をしても大丈夫」という「自信」が心の奥底に有るからでは無いでしょうか?

 

しかし

仕事においては180度変わってきますよね。見ず知らずの人にちっちさんの意見を主張しないといけない場面もきっとあるでしょう。そんなときは「緊張」して「自信」どころでは有りませんよね。でも、仕事を続けていく上で「自信を持って話せない人」は中々「信頼されない」ので克服をしていく必要があると感じます。

 

では

どのように克服していくのか?

についてですが、昨日私が読んだ本の中に1つのヒントがあったのでお伝えしていきますね。

 

それは

「自分に自信のない人は小さな成功体験を積み重ねること」

 

具体的には

最終目標は、「大きな声で最後まで話す」だとして

 

第1段階

こちらを向いている人に「○○さん」と呼び掛けて気付いてもらう。

これは、大きな声をだすのはせいぜい1秒もかかりません。そして、こちらを向いているので相手も気付きやすいです。

 

これが出来るようになれば、第2段階

ちっちさんに背を向けている人に「○○さん」と呼んで振り向かせる。

 

第3段階では、
「呼び掛け」+「最初の一言」を大きな声で話す。

という風に、課題を細切れにして1つずつレベルアップをしていくと自信を付けやすい。と言うことです。

 

今言ったことを、ちっちさんの出来る範囲で置き換えて実践されてはいかがでしょうか?

それでは、これで回答を終わります。

 

---- 回答ここまで ----

 

現場で自信を持って発言出来るようになるには
それなりの経験と失敗は必要だとは感じるけど
失敗を恐れて前に進めないよりかは、ちっちさんのように
意識して大きな声を出そうと努力するほうが何倍も良いよね。

 

たとえ

結果がすぐに伴わなくでも、時間が経つにつれて次第に
良い結果が訪れて来るはずだからね。

 

ちなみに

現場で働く上で大きな声で皆にしっかりと伝えなければ
行けない場面が1つだけあるとしたら「朝礼」だよね。

こちらの記事では朝礼のコツをお伝えしているので
合わせて読んでみると非常に効果的だよ。

↓  ↓  ↓

banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 図面の内容を最速で理解するにはどのように毎日を過ごせば良いのか?

  2. 工事写真を撮影する場合に若手職員によく見られる3つの間違いとは?

  3. 慣れない仕事につくと毎日小さな悩みがある。という悩み

  4. 経験豊富な職人さんとの話し方は、上から言った方が良いのか?

  5. 新入社員でやるべきことは何ですか?という悩み

  6. 仕事の経験年数と比較して実績が少なく自信が持てないという悩み

  7. 上司や先輩の意見を聞きスキルアップする為に必要な3つの考えとは?

  8. 現場に出ずに事務所で現場監督をする場合の悩みとは?

  9. 建築現場の翌日の作業打合せをスムーズに進めるコツとは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ