建設現場の巡回時に異変に気づくコツはあるのか?という悩み

Sponsored Links
/* */

 

現場をただ単に歩いているだけでは、現場初心者には
「気付き」があることは非常に少ないと感じています。

 

でも

一生懸命「気付き」を得ようとして闇雲に現場を巡視しても
結果はともなわないのが現実ですよね。

 

では

現場を巡視する時にはどのような事に気をつければ良いか?

という悩みをあなたと共有してみましょう。

 

141755 Mさんからの質問
TM様

はじめまして。電気の現場監督4年目のMと申します。
先週からブログとメルマガを購読させて頂いています。

早速ですが、私の悩みは現場の異変や施工不良等にいつも気付く事が出来ないことです。

いつも所長に指摘されて気付き修正するという事を繰り返してしまっています。
自分としては常に視線を動かして現場内を歩いているのですがどうしても見落としてしまいがちです。

現場を歩く上での心構えを教えて頂けると幸いです。

よろしくお願い致します。

 

---- 回答 ----
Mさん。

こんばんは。TMです。
お問い合わせありがとうございます。

早速回答させていただきます。

いつも所長に指摘されて気付き修正するという事を繰り返してしまっています。
自分としては常に視線を動かして現場内を歩いているのですがどうしても見落としてしまいがちです。
現場を歩く上での心構えを教えて頂けると幸いです。
よろしくお願い致します。

 

1つ質問だけど、「常に視線を動かしている」って、どこをどのように見ているんだろう?

「視線を向ける」という事と、「注意をして見る」って、同じことだろうか?

ただ単に、視線を向けるだけでは気付かない事なんて山程あるからね。

 

そこで

現場を歩くときに「気付く」ようになりやすいポイントを、2つお伝えします。

1つ目は、前田さんが自分で半分答えを言っているけど、「所長に言われたこと」を、今度は「言われる前に気付くこと」。別に、最初から気付けとは言って無いかならね。

はじめは誰でも気が付かないものなので、誰かに指摘されたことを「次回からは自分のもの」にしてしまえば良いのです。

 

つまり、所長から言われたことを随時メモを取っておいて、次に現場を廻るときに注意して見れば良いのです。

すると、最初は意識して見ていたものが、そのうちに「おかしな場合」のみ自然と気が付くようになって来ますよ。

 

次のステップとしては

「作業員さんとコミニュケーションを取ること」です。現場を歩いているときに

「どう?順調?」

と声をかけた反応を見れば良いのです。何か上手くいかないトラブルなどが有れば、取り除く努力をしましょう。

 

そして、次からは「先程と同じシチュエーション」であれば、取り除くべきトラブルが潜んでいるはずです。そこに気がつけば現場で様々な事に気が付くようになるでしょう。

誰でも、最初はわからないことだらけです。1つ1つ経験して段々と気が付くようになるのです。

 

そして、気が付くためのヒントは案外身近に落ちているものですよ。

それでは。

 

実は

私は現場巡回時にさまざまな事柄に気付くことが出来るようになって
現場巡回時に行うべきことの3分の1が出来るようになったと考えています。

 

では

残りの3分の2はどのような事柄に気をつければ良いのでしょうか?
こちらの記事で答えを書いているので是非読んでみて下さいね。

↓  ↓  ↓

 

 

そして

実は、本当にここだけの話ですが、私が1番現場巡回時に
「気付き」が多いと感じるとき

現場で何かをしないといけなかったり、誰かに呼ばれたりすることなく
「何の用事もなく現場を巡っている時」ですかね。
そういう場合は、気持ちがイライラしていないので、ふとした瞬間に
さまざまな気付きがあるものです。

banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 施工計画書の雛型はどのサイトで公開されているのか?という悩み

  2. 建設業で再出発をするが上手く現場運営出来るかという悩み

  3. やることが多すぎてパニックになり優先順位が混乱するという悩み

  4. けんせつ小町、なでしこ旋風の中で最低限準備して欲しい3つのこと(2)

  5. 建設会社入社までに準備しておく知識や技能は何ですか?という悩み

  6. 図面の事で先輩が厳しいのは理不尽なことなのか?という悩み

  7. 「俯瞰」と「逆算」が建設現場の運営には不可欠と言われたが具体例は何?

  8. 現場監督と作業員の意識の小さくても大きな差による悩みとは?

  9. 入社前に聞いていた話と違う場合は今すぐ辞めるべきですか?という悩み

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ