鉄筋の配筋詳細図を3Dでしかも無料で作成したいという欲張りな悩み

Sponsored Links
/* */

 

鉄筋に関する記事を書いているとどうしても1つの疑念が浮かんできます。

 

それは

「文字と簡単な図で果たして理解できているのだろうか?」

 

ちなみに

私のブログに訪れて頂いてお問い合わせなどを頂く8割の方は
「建設業に身を置いて3年以内」の方々です。
実際の読者層は分かりませんが、多分相当数の方は建設業の
「初心者」に分類されるのではと感じています。

 

すると

内容がマニアックになればなるほど一度読んだだけでは理解が出来ません。

別に、全ての記事が初心者向けではなく、何年も現場経験された方でも
うなづいて頂ける(だろう)記事も混ざっているので理解できなくても
良い記事も確かにあります(数年後には読み返して欲しいですが…)。

 

しかし

本来、建設業の初心者にも理解して頂きたいレベルの内容でも
果たしてこの記事で理解して頂けるのだろうか?
という疑念が湧いてくるのです。

 

それは

「正しい形が想像できているだろうか?」

という疑問で、頭の中で書いてあることがイメージ出来ていれば
話の内容が「スーッ」と入ってくるのでしょうが、そうでなければ
チンブンカンブン状態になることは間違いありません。

そして、イメージが出来ないと実際の現場でミスを犯してしまいます。

 

ちなみに

私と同じような悩みを持たれている方がこちらにもいました。

↓  ↓  ↓

ARで図面に鉄筋モデルが浮かぶから理解しやすい。建築施工の技術教育に大きな効果

 

そこで

私の悩みを解決するためには、「実際に手を動かしてみて確認できるツール」
が有効ではないかと考えたのです。
実際に目で見て、変化させて確認することが正しい理解への早道です。
出来れば「3D」で確認できれば最高です。

 

しかし

世の中BIMに向けてシフトしていこうとしていますが、
3Dを扱うソフトはどれも高額で個人ではとても手が出ません。
個人の学習用でタイトルに有る「3D」「無料」で「鉄筋詳細」を
表示できるソフトは無いかと探してみた所有りました。

 

それは

シミュレーション型鉄筋積算システム 鉄之助ソリッド

というソフトで、元々は鉄筋屋さんが積算したり、加工帳を作成したり
鉄筋の絵附を作成したりするソフトで当然ながら「有償」です。

 

だけど

機能限定版で有りながら、何と「無償版」が用意されているのです。
実際の機能比較表はこちらをご確認下さい。

無償版と有償版の機能対照表(ページの中程)

 

このソフトを使用して、納まりが怪しい部分だけでも検討すると
実際に現場のトラブルが減るはずですし、納まりの知識も増えると
私は感じているので一度試してみて下さいね。

 

つまり

鉄筋の配筋詳細図を3Dでしかも無料で作成したいという欲張りな悩み
を実現させるためには「鉄之助ソリッド」の無償版を導入してみては
いかがでしょうか。

当然ながら有償版に比べて機能制限はありますが学習用のために
高価なソフトを購入することなく3Dでイメージが湧くようになるので
あれば使ってみる価値はあると感じますよ。

 

だけど

最終的には、あなたには平面図と配筋リストを見れば頭の中で
3Dで鉄筋のイメージが湧いて、「納まらないかな?」という部分が
何となく検討がつくようになることを期待していますからね。

 

最後に

「鉄之助ソリッド」のリンクはこちらからどうぞ。

↓  ↓  ↓

シミュレーション型鉄筋積算システム 鉄之助ソリッド

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 鉄筋のスペーサーにコンクリート強度を考慮しないと断面欠損になるか?

  2. 鉄筋の重ね継手の長さは現場で絶対に忘れてはイケない数値!

  3. 鉄筋の位置がズレたときに台直しをしても良い場合の条件とは?

  4. 梁の主筋の定着はただ直線で必要長さが確保できていれば良いのか?

  5. 柱・梁の断面算定の考え方と鉄筋の納まりの実態との差とは?(3)

  6. 鉄筋のスペーサーは部位ごとに事前に仕様を打合せた方が良い理由(2)

  7. 継手の位置の基本の「キ」!なぜそこで継ぐのか?を理解する

  8. 鉄筋のあきの最小値にコンクリート粗骨材寸法が基準にある理由とは?

  9. 鉄筋を「継ぐ」にも等級があった!一般的なガス圧接継手の等級は?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ