現場必携!仕様書など

 

公共建築協会

 

建築工事の基本中の基本となる標準書。ほぼ全ての公共工事と、ほとんどの民間工事で適用文書として記載されているので、ゼネコンなどで仕事をしているなら絶対に持っておくべき一冊。

管理基準などに困ったら一番最初に開いて確認しよう。監理指針は上・下巻あって高価に感じるけど、本気で学びたいなら絶対に3冊ともあなたの手元へ置いておくべきだよ。

 

最近の建築工事は新築工事だけではないよ。改修工事の場合はどのようにすれば良いのだろう?

新築工事と同じで良いのかな?

そのようなあなたにはオススメの本だよ。

日本建築学会

 

鉄筋コンクリート造や鉄骨造の建物を扱うなら、必ず手元に置いておきたいのが、JASS 5とJASS 6である。この2冊には、あなたの様々な悩みを解決する基準がたくさん詰まっているはずなので、とても高価ではあるけど買って損は無い書籍だよ。

鉄筋コンクリート工事における「配筋」について記載してある本で、ぜひ手にして欲しい一冊。

この本なくして、現場で配筋は語れないというくらい内容が充実しているし、付録には実際の施工時の配筋手順なども記載されているので本当に役に立つよ。

 

トップページへ戻る

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ