場所打ちコンクリート杭の施工計画書の作成について(2)

Sponsored Links
/* */

 

今回は、前回の続きから書いていきます。

7 施工方法(掘削精度の確認方法を含む)

 

施工方法については施工計画書のメイン部分であるので
しっかりと記載しておく必要がある。

記載する上で特に私が重要であると感じるのが
「品質を確保するのにどのような策を講じるのか?」
である。

 

私が昔とあるお客さんに言われた言葉の中で

「○○を行ったから施工精度が○mm以下という良い品質が得られた」

という考え方ではなく

「施工精度が○mm以下にするために○○を行う」

という目標をしっかりと始めに定めてから、
目標に達するにはどのような管理をすれば良いか?
を考えて仕事をしないと、全ては「結果オーライ」である。

 

かなり厳しい考え方かも知れないが良い品質を常に
保っていくためには必要な考え方では無いか?
とこの記事を書いていてふと思い出してしまった。

 

8 杭の配置図及び施工順序

省略。

9 安定液等を用いる場合の調合計画及び管理方法

省略。

10 支持地盤の確認方法

 

場所打ちコンクリート杭の場合は、掘削土を全て排出して
替わりにコンクリートを打設するので、既製コンクリート杭の
場合と違って実際の掘削土を確認することが出来る。

 

つまり

支持層に到達したら掘削底の礫の状態を目で見ることが出来るため
ボーリング調査のサンプル試料と1m毎に見比べて「ふむふむ」と
確認しながら掘り進めることが出来る。

 

11 スライム(沈殿物)の処理方法

 

スライム(沈殿物)処理は、場所打ちコンクリート杭で
重要な工程であると私は考えている。

 

なぜなら

スライムが溜まっている状態でコンクリートを打設すると
良質なコンクリートの中に不純物が混ざってしまって、
杭自体の品質が損なわれていしまうからである。

 

しかも

杭は地中にあるので「どこからどこまで」が不良なのか?
を知るすべが全くないのだ。「見えないから良いじゃん」という
気持ちになりがちなのはよく分かるが大抵「見えなければ…。」
という気持ちでいると、何かの拍子に見えてしまって大問題へ
発展することもしばしばあるので注意すべきである。

数十年後の記憶から全く忘れ去られた頃に問題が
発覚することもあるので、その時になって後悔したくないからね。
今回はこの辺で終了にします。

 

次回は、鉄筋かご・コンクリートの打設などについて
お伝えしていくのでお楽しみに。

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 非耐力壁の代表格であるW15がチドリ配筋である理由とは?

  2. 高強度せん断補強筋について知っておくべき2つのこととは?

  3. 元警察関係者が語るダンプの安全上のチェックポイントとは?

  4. 柱内には大梁のあばら筋(スタラップ)は必要ないが、小梁の場合は?

  5. 雨の日にコンクリートを打設して良いか?理想と現実、5つの策とは?

  6. アースアンカー方式は近隣さんの理解の上に成り立っている工法

  7. 建築工事で品質計画を理解して具体的に定めている人は1割以下?

  8. 既製コンクリート杭の溶接継手で一番大切だと教えられたこととは?

  9. 杭基礎の底辺のかぶり厚さはいくつ?どこから測定するの?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ