建築現場で測量を行う前のどのように計画を行っているか?

Sponsored Links
/* */

 

建築現場をいざ始めようと言う前に必ずやっておかないと
いけないことが「測量」だよね。

 

大手のゼネコンに勤めている人は

「そんなの測量会社に頼むから別に関係ない」

という人もいるかも知れない。

 

確かに

最初の基準に関しては、測量会社でしっかりとした間違っていない位置を
出してもらった方が安心な面はあるよね。

 

しかし

世の中には、大手のゼネコンとは違って元請け会社で測量を行っている
という会社の方が多いと感じるよ。同じ会社でも地方によっても違うしね。

 

では

どのように計画するかについてだけど、
まずは「地上に上がってくるまでに測量計画を立てる」ということが重要。

 

具体的には

  • ベンチマークをどこに取ったら影響が少ないか?
  • 掘削をした場合に、GLレベルに測量器をおいて測量をすることが可能か?
  • 浅いベタ基礎なら問題ないけど、一定の深さ以上で独立基礎の場合には基礎と地中針の段差についてどのように測量していくのか?
  • 基礎の段差の多い箇所は、トータルステーション(光波)を用いるのか?それともトランシットだけで測量するのか?
  • 1階の床スラブを打設した時点で、上階に持って上がるための「墨」が、しっかりと出せる環境にあるのか?

について事前に検討しておくと、
実際に現場で測量を行う時には非常にスムーズに進めることが出来る。

 

もしも

自分で測量せずに、測量会社に全ての墨出しをお願いする場合にも
先ほどの内容を事前に確認しておくことをお勧めしておくよ。

 

だって

いざ測量をしようという場合になってから

「どこを基準に墨出ししましょうか?」

なんて言ってこられたら困るよね。

 

だから

何事も「事前の計画」が非常に大事。

もしかしたら、面倒くさいとあなたは感じるかもしれないけど
特にめまぐるしく毎日が変化していく建築現場の現場監督を
する上で非常に大切なのは「事前の計画」。

 

もしも

一度でも後手に回ると、「ケツ拭き」ばかりに忙しくなってしまって
次の段取りも疎かになってしまう可能性は非常に高いからね。
実際に何度も自分でも経験しているし、他の現場を見ていても感じるよ。

 

つまり

実際に現場が始まる前に、どのように測量を行うか?
についてしっかり検討しておかないと、いざというときに
慌ててしまったり間違ってしまう原因になってしまう。

せっかく墨通りに建物を作っても、肝心の測量が間違っていたら
はっきり言って全く意味ないからね。

 

だから

現場は計画や段取りが非常に大事だよ。
段取りについてはこちらの記事がオススメ。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 誘発目地は増打ち部分しか入れてはダメ?混同しやすいポイントを解説

  2. ガス圧接施工計画書の本音と裏側(1)

  3. 柱・梁の断面算定の考え方と鉄筋の納まりの実態との差とは?(1)

  4. 乗入れ構台を計画する前に検討するべきたった1つのこと

  5. 機械式継手の種類も施工方法も千差万別!何を基準に施工すべきか?

  6. コンクリート内の塩化物が嫌われる理由と、含有量を引上げる要因とは?

  7. コンクリートの粗骨材で最大寸法の以外で品質に影響を与えるものは?

  8. 機械式継手の品質管理のツボはカップラーの○○の確認?

  9. 施工計画書の裏側4!工程表で流れと施工の準備作業をアピール

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ