大所長から教わった圧倒的に他人を納得させる秘訣とは?

Sponsored Links
/* */

 

大所長から教わることって本当に多い。
私やあなたとは、桁違いに色々な経験をしている。

 

その中で

「この人スゲ~」

と感じる人が過去にいた。

その人は、何時も私たちに教えてくれる時に
話す内容の根拠となる資料を渡してくれていた。

 

大抵、経験豊富な所長であれば
「自分の経験」を元に話をするため、
基準が新しくなっていくと、段々追従できなる。

 

結局

「私が若かった頃は…」

という経験論になりがちであるからだ。

あなたは、「そんな昔の話を持ちだされても…」
と感じたことはないかな?

 

あまり変化のない建設業界でも、10年20年という
スパンで行くと、少なからず変化している。

当然、私の新入社員の頃と今と比べると、
全く変わらない部分と、変わってしまった部分がある。

 

ある意味、当然のことなのだが、
所長などになり、実務から離れていくと知識として
アップデートされなくなってしまうので、
古い情報になりがちになり、若い人たちから

「あの人は古臭いことばかり言う」

と嫌煙されてしまう。

 

しかし

実は、所長というものは最新の情報を知っていないと
トラブルに巻き込まれて、信用をなくしてしまう場面がある。

それは、定例会議などで仕様などの議論になる場面。

 

例えば

部下が仕様間違いをしていた場合に、
やり直すのか、他に方法があるのか?
議論する必要がある場合がある。

その場に出席している現場側の最高責任者は
所長であるので、最終決断は所長が下すべき。

 

だから

所長はトラブルになりそうな、最新情報をしっかり把握して
部下に、資料と共に教えてあげるという事をすると非常に効果的。
更に、あなたの経験を「ちょい足し」することにより、
理解がより深まると感じるよ。

 

よって

「知識」と「経験」の両方を持ち合わせた所長は
部下からの信頼が非常に厚いと私は感じるよ。

 

結局

仕事を続けている限りは「日々勉強」。
努力をしなくなったら、後は退化してくだけだよね。

 

つまり

大所長から教わった圧倒的に他人を納得させる秘訣とは、
「経験」+「知識に裏付けされた根拠」で相手を納得させるということ。

 

しかし

まだまだ、「経験」も「知識に裏付けされた根拠」も不足している。
と言う人には、こちらの記事がオススメ。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 部下への教え方がわからない人必見!3つのコツを伝授

  2. 部下教育で9割の人が犯す間違い【アドラー心理学の課題の分離】

  3. 部下が業者との電話で困惑していたら助けるべきか?

  4. 部下にトラブル発生!その時あなたはどうする?

  5. 会社で部下が思い通りに働かないとお悩みのあなたに伝えたい2つの事

  6. 部下に教育するのに目線をどれだけ落とせるか?それが問題だ

  7. 建設現場で現場所長になるために資格取得以外で必要なものとは?

  8. 風通しの良い職場環境の作り方の秘訣とは?

  9. 現場代理人でやっていくには失敗を多くして欲しい3つの理由とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ