風通しの良い職場環境の作り方の秘訣とは?

Sponsored Links
/* */

 

あなたの職場は、
風通りの良い職場環境であると感じますか?

 

もしも

そうです。と言うならこの先は読まなくても良い。

しかし

  • 職場の中が暗い
  • 職員同士での会話がない
  • 他の職員が何をやっているか知らない
  • 部下が知らない所で何度も失敗している

などの職場は決して良い職場環境とは呼べないね。

 

そして

その中でも、「部下が知らない所で何度も失敗している」
と言うのは問題だよね。

もしも、失敗するのが分かっていて、
勉強のために「敢えて」失敗をさせているのは別として
知らない所で失敗を繰り返している原因として

  • 理解していないまま進めている
  • 分からない所が上司に聞けない
  • 何が失敗の原因かさえ、分かっていない

などが、あげられるけど

 

あなたがもしも上司の立場なら

「分からないんだったら聞いてくれよ」

と感じるかもしれないが、
半分正解で、半分間違いであると感じるよ。

 

なぜなら

積極的に質問をしてくる人間は
全体の1~2割に過ぎないから。

残りの8~9割は、疑問点があっても自主的に
質問なんてしてこない。

 

そして、質問しないまま作業を進めるから
失敗してしまうのだ。

 

このことは

作業員さんを集めて、事故が起こった後の
再発防止検討会をしたりすると良く感じる。

「何か、疑問や意見ありますか~?」

と全員に答えても、ほとんど誰も発言しない。

 

しかし、誰かを名指しで当てると、答えが返ってくる。
しかも、かなり核心をついた鋭い意見がね。

「みんな、ちゃんと意見有るんだ。」

「でも、言わなきゃいけない環境を作ってあげないと
 中々引き出すことは出来ない。」

と、いつも感じる瞬間だよ。

 

だから

あなたの職場でも、

「なにか悩んでいる事は無い?」

と、あなたの方から部下へ聞いて回って方が良い。

最初は、もしあっても「別に…」と言われるかもしれないので
「本当に?」としつこく聞き返すと

 

「実は…」

と話し出してくれる。
そのやり取りを2~3回繰り返すと、あなたの部下も

 

「どうせ「無い」と言っても、しつこく聞いてくるなら
最初から「実は…」と言った方が面倒くさくない?」

という発想になるのか、だんだん簡単に悩みを引き出す
ことが出来るようになってくるのだ。

 

更に

同じことを繰り返していくと、最終的に部下の方から
質問をしに来てくれる。

 

何事も

「待っているだけではダメ」。積極的に行動を起こしてくれる
人なんて極々一部の人間である。と言う認識のもとに
「まずは自分から仕掛ける」ことが非常に重要。

 

つまり

風通しの良い職場環境の作り方の秘訣とは、
上の立場の人間から、積極的に
「問題点や困っている事って無い?」
と聞いてあげることが非常に効果的。

無理矢理でも、「問題点や困っている事」の
責任を上司にも分担してもらうことで
あなたの部下の心の負担も少しは楽になるはず。

 

しかし

あなたが、部下の立場なら
こちらの記事は、確実に読んで頭に入れておいてね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 部下に仕事を任せる事が心配でたまらないあなたへ

  2. 部下の理解度を想像する【言葉尻を捕まえろ】

  3. 大所長から教わった圧倒的に他人を納得させる秘訣とは?

  4. 会社で部下が思い通りに働かないとお悩みのあなたに伝えたい2つの事

  5. 部下教育で9割の人が犯す間違い【アドラー心理学の課題の分離】

  6. 建設現場で現場所長になるために資格取得以外で必要なものとは?

  7. 部下が業者との電話で困惑していたら助けるべきか?

  8. 部下への教え方がわからない人必見!3つのコツを伝授

  9. 部下に教育するのに目線をどれだけ落とせるか?それが問題だ

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ