忙しそうにしている先輩に分からないことを
質問するって勇気がいるよね。
私も実は今でも気を使って聞きにくい時があるよ。
でもね、次のことに注意して短時間で聞くようにしているよ。
- どこが分からないのか自分でもう一度整理する
- どこまで調べたのか資料を用意する
私も良く質問をされる。
そこで一番多いのが
「質問している本人が、
質問の意味と欲しい答えが分かっていない」
それは、逆に質問で返すと良く分かる。
「で、分からなかったことは何?」
「ここのどういう所が分からなかったの?」
と聞くと、詰まってしまう。
でも、本当はあるはずなんだよね。
「あれ?」
と思ったから、聞きに来るわけで当然
「聞きに来ようと思った理由」があるはず。
でも、答えられないのは
「自分で分からないことが整理できていないから」
「聞けば答えが返ってくると思っているから」
ではないかな?
思い当たるフシがある人は、続けて読んで欲しい。
実は
建設業の先輩たちは全体的に「人に教えるのが苦手」である。
それは、「自分たちが教わってこなかったから」
「教わってこなかった?」と思う人もいるかもしれない。
でも「実際にそう」なのだ。
では、実際にどうしていたかと言うと
「先輩のやっていることを盗んでいた」
あなたは、先輩に
「仕事は教わるもんじゃなくて盗むもんだ」
「いちいち聞くな、自分で調べろ」
「頭を使って考えろ」
とかって言われない?
その言葉の裏には、今まで自分が育ってきた環境が関係している。
「教わって」育たなかった人は、「教える」ことも苦手。
だって、どんな風に教わったら分かりやすいかなんて知らないからね。
でも、「これからはそれではイケナイ」と感じる。
だから、ここで記事にしている。
しかし
質問する側も意識を変えることが大切。
「分からないから聞いている」という人は、
ハッキリ言って、いつまでたっても成長しない。
何故なら
聞けば答えが返ってくると思っている人は
「自分の頭で考えない」から
いやいや、自分で考えてそれでも分からないから
聞いているんだよ。という人は、
何を何処まで調べたのかを示すことが重要。
だから
「どこまで調べたのか資料を用意する」ことが重要。
この資料で、ここまで調べたんだけど、
ここまで分かったけどこの先が分からない。
という風にすると非常に効果的。
そこまで準備して答えてくれないなら
先輩の能力にも問題があるかもしれない。
だから、質問する前にはしっかりと準備をしよう。
でも、その1歩が中々踏み出せないよね。
という方には是非この記事ををオススメする。
↓ ↓ ↓
この記事へのコメントはありません。