建築現場で一般の人を怪我させないために気をつけるべき思考とは?

Sponsored Links
/* */

 

一般の人が通行するにあたって危険な箇所は無いか?

私たち現場監督が常日頃から
最も気をつけなければいけない問題。

 

なぜなら

現場で働く作業員さんの心のなかには

もしも、現場の中で事故があって誰かが
怪我をしてしまっていたとしても、
建築現場は事故がいつ起きても仕方ないくらいに
危険な場所であるという認識があるはず。

「現場は危険である」という認識を持ってもらうために
私たち現場監督はあの手この手を尽くしている。

 

だから

本音で言うと。現場で事故が起きても
お互いにある意味「しょうがない」と感じている。

 

しかし

一般の人は違う。

現場の隣を「たまたま」歩いていて
上から物が落ちてきたのが「たまたま」当たって
最終的に「たまたま」命を落としてしまう。

全く理不尽な話。

私が「たまたま」事故にあった一般人なら確実に訴える。

 

つまり

建築現場の横を歩いている人たちの99%は
「まさか。事故に巻き込まれるなんて」
と感じて通りすぎている。

 

むしろ

「事故に遭うかも」という感情すら無いのが当たり前。

 

だから

私たちは、「一般の人に怪我をさせるかもしれない」
ということに再優先で取り組まないといけない。

 

しかし

なかなか、仮囲いの外まで気が回らない。
「このくらいだったら大丈夫だろう」
と自分に甘い考えを持ってしまいがち。
私も気をつけているけど、ちょくちょく甘くなる。

 

でも

何も対策せずにいると

例えば、夜に一般の人が現場のゲートの前にできた
段差でつまづいて転んだ。という苦情が入ってきたりする。
実際に、私の会社の現場での実話。

最初は、反社会性力の人の嫌がらせかと思い
身構えたらしいが、よくよく話を聞いてみると
本当に一般の人が、つまづいて転んでしまったらしい。

 

だから

会社も現場も大慌て。
一般の人を事故に巻き込む「第3者災害」は
普通の現場内で起きる「労災」に比べて遥かにデリケートな問題。

 

だって

一般の通行人に人は、
「事故に遭うかも」という感情すら無いのが当たり前だから。

 

だから

最低限、週に1回位はグルっと仮囲い沿いを歩いてみて

  • 段差はないか?
  • 歩きにくいところはないか?
  • ゴミは落ちていないか?
  • 仮囲いが倒れたりする恐れはないか?

をチェックすることが非常に重要だよ。

 

普段は、なかなか気がまわらないかもしれないけど
私がいつも行っている方法としては、
週に1回おこなう「一斉清掃」の時に
グルっと点検しに行くと継続しやすい。

 

つまり

一般の人が通行するにあたって危険な箇所は無いか?
を考えるということは

「事故に遭うかも」という感情すら無いのが当たり前である
一般の通行人に対して事故を起こさせないということ。

 

そのためには

最低でも週に1回位は、仮囲いの周りを実際に歩いてみて
危険な箇所がないかを点検することが非常に重要。

 

ちなみに

次回は、

3,周りの人の協力があって工事が進められていることの再認識

についてお伝えする。

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. クレームの多い近隣さんを攻略する裏ワザとは?

  2. 道路を占有する場合に注意しなければいけない3つの視線とは?

  3. 交通量の多い道路を使用して作業する場合の心構えとは?

  4. 近隣さんからクレームが来ないようにするための秘訣とは?

  5. 仮囲いの外から自分の現場を眺めると気づく3つのポイントとは?

  6. 建築現場を同業者や一般の人の目で見ると分かる発見とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ