転職して間もないのにいきなり副所長としてやっていけるか?という悩み

Sponsored Links
/* */

 

転職したらいきなり役職を与えられてしまった

一定の年齢から転職をすると、年齢に合わせた役職を与えられることがある。
でも、経験もないのに役職だけ与えられても困るよね。

 

ホンダさんからの質問 夜分遅くにすみません。
ホンダと申します。新しい会社に移り、現在マンションを建設している名ばかりの副所長のものです(笑)。
というのも、以前の会社及び私の建設現場の経歴が、外壁改修に関してのものばかりで、現在の現場も4F(基準階)から参加させてらっているからです。現在の現場の規模及び体制としては、所長を含め3人体制で14F建の1フロア―2住戸のマンションの建設です。
(所長:31歳、初の現場所長。主任:23歳、入社3年目 現在4件目の現場。ホンダ:44歳という構成です。)
その様な状況で、日々勉強をさせてもらっているのですが、現場の運営及び安全管理、デスクワークで悩みを抱えています。

現場運営に関しては、職人さんに対して相談を持ち掛けられたとき上手に対応できない事(納まり及び工程について)。
安全管理に関しては、日々現場での作業(躯体・内装のチェックや次の日の工程に対しての準備)で手が回らない事。
デスクワークに関しては、図面のチェックを行っても所長からダメ出しを食らう事(図面のチェックをした事がないので・・・)、及びそれに対して所長から上記に件に対しても能力を疑われています(本当に私自身が以前所長として現場をやってきていたのかと)。

私自身としては仕事に真摯に取組んでいるのですが、全く結果が伴っていないと感じています。

TM様の記事を読んで、出来る事から行動をしていますが、行動を起こし始めたばかりのせいか、上手く回っていません。

私自身としては、名ばかりをは言え副所長という肩書を与えて頂き、それに見合った事が出来ていないのが悩みです(職人から「副所長!!」と揶揄されますし・・・(笑))。

こんな私ですが、TM様から何らかのアドバイスや指示が頂ければ有難いと思い今回メールをさせて頂きました。

何らかの返答をお待ちしております。

141755

ここから回答

ホンダさん。
おはようございます。

TMです。

早速回答しますね。

 

まずは、改修の仕事と新築の仕事では業務内容が違って当たり前です。だから、新築の業務内容が分からなくて当然ですよね。

 

更に

所長:31歳、初の現場所長。主任:23歳、入社3年目 現在4件目の現場。ホンダ:44歳という構成です。

ということは、ホンダさんが一番経験が浅いのは明白ですよね。でも、立場だけは上から2番目。一番悩んでいるのは、そのギャップでは無いでしょうか?

もしも、私の今言ったことに、ホンダさんがドキッとしたのであれば、「変なプライドを捨てる事が大切」だと感じますよ。

 

実は

ホンダさんのように、このブログで頂くお問い合わせの中には、ビックリするほど建築には関係ない業種の人からも届きます。

しかも、大抵は転職後の慣れない仕事に対する悩みと、年下の上司の話が多いです。

 

つまり、どの業種でも悩みは同じということ。そこで、私が毎回アドバイスさせていただいているのは

「年下だろうが、立場が自分の方が上だろうが下だろうが、分からないことは、分からないんだから素直に聞くこと。そこに、プライドは必要無いですよ」

 

もしも

分からなければ、20歳も年下でも現場を4つもやっていれば、今のホンダさんより圧倒的に知識が有るのは間違いないので主任に教えてもらえば良い。

安全に対する意識も、一般的にいうと改修より新築を扱っている会社の方が厳しかったりしますから、正直に所長にホンダさんの現状のレベルを伝えるというやり方も効果的だと感じます。

 

そして

正直に自分を出した上で、「じゃあ、何が出来るか?何から始めるか?」を腹を割って話し合えば良いのでは?すると、ビックリするほどコミュニケーションが円滑になる予感がします。

正直、メールの文面から伝わってくるのは、ホンダさんが本当に真面目な努力家で立場としての仕事を何とか遂行したいという強い意志がヒシヒシと伝わってきますけど、同時に相談がうまく出来ずに1人で何とかレベルを上げたいという気持ちも大変強く伝わってきます。

 

でも、1人で出来ることは限界が有るのも事実。そして、「聞くのは一時の恥、聞かぬは一生の恥」と言われるように、自分で考えて分からないことは質問をしなが進めていくことが一番早いし、聞く相手はホンダさんにとって身近にいる人の方が効果的。

 

だから

納まりも工程も分からなければ、所長も含めて、皆を巻き込んで話し合いをすると、結論でるのはめっちゃ早いです。更に、職人さんに「じゃあ、それでいこう」と言わせると相手にも「責任」が発生するのでスムーズに進みやすいです。

そして、安全については9割の現場は後回しになりがちだからね。その中でも「何が優先か?」という順位をつけよう。優先的にするのは、事故が起こったときに労働基準監督書が持っていく書類と、法違反になってしまう現場の整備。

 

具体的には、

  • 毎日の安全の日誌
  • 各業者の安全書類
  • KY
  • 点検表
  • 機械の作業指示書
  • 足場の手摺などの墜落のある箇所の整備
  • 立ち入り禁止区域の整備
  • 掲示物が必要なものが必要な所にあるか?

をまずは確認してみましょう。

 

最後に

ホンダさんだから持っている知識もあるはず。

例えば、31歳と23歳とのチームであれば、新築の建物が10年、20年と経っていくと、どんな不具合が起こりやすいか?または、メンテナンス性の良い建物を作るための納まりについては、改修工事をしているホンダさんの知識の方が圧倒的にあるはず。

お互いの知識を上手に出し会えるのが「良いチーム」だと感じますよ。

それでは、体に気をつけて頑張って下さい。

そして、疑問や追加の質問がある場合は遠慮なく返信下さいね。更に、このメールが無事に届いた報告を頂けると非常に嬉しいです。

 

---- ここまで ----

転職をされてこの世界に入っている人も実は多い。
当然、実年齢と経験年数のギャップで悩むことも多いはず。

 

そこで

まず最初にすべきだけど、なかなか出来ないのは
「自分より下の人間に聞くこと」

様々なプライドや想いが絡み合って、頭で分かっていても
素直になれない人がいるのも事実。

ここだけの話だけど私のブログの読者は建設関係だけではない。
他の業種の人からのお問い合わせも案外同じような内容が多いのも事実。

 

だから

あなただけでは無いんだよ。
みんな一緒だよ。ということは伝えておきたいな。

 

更に

質問をする勇気が中々湧かない人にはこちらがオススメ。

↓  ↓  ↓

banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 現場事務所の女神!TMが感動した現場事務員さんの心構えとは?

  2. 作業員、職人から現場監督に転職し、環境の変化への戸惑いの悩み

  3. 建設現場で現場所長になるために資格取得以外で必要なものとは?

  4. 慣れない仕事につくと毎日小さな悩みがある。という悩み

  5. 行動力の足りない人、毎日不安でたまらない人への秘策を伝授!

  6. 仕事の経験年数と比較して実績が少なく自信が持てないという悩み

  7. 施工計画書の雛型はどのサイトで公開されているのか?という悩み

  8. 上司や職人に言われたことをついつい後回しにして怒られる!という悩み

  9. 担当業務を「やり切る力」を習得しないと待ち受ける最悪の未来とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ