アースドリル工法の掘削孔壁は崩壊していないのか?を確認する方法とは?

Sponsored Links
/* */

 

せっかく掘削した孔壁が崩壊していたら元も子もない!

あなたはアースドリル工法の現場管理を行っている時、
もしくはこれから行なうに当たって不安はないかな?

 

「杭屋さんが上手に管理していくれてるから大丈夫」

 

なんて専門業者任せにしていてはイケないと私は感じるよ。
現場監督で大切なのは、普段の管理は専門業者さんが行っていても
「どういう原理で管理しているのか?」を知っておくことだからね。

 

そこで

今回は、アースドリル工法の場合の孔壁の管理についてお伝えしていこう。

 

まずは

杭穴の崩壊を防ぐために、ベントナイト溶液など「安定液」と呼ばれる
液体を掘削途中の杭穴へ浸すことにより杭穴の崩壊を防ぐのだ。

 

具体的には

ベントナイト溶液に代表される「安定液」は、普通の水よりも比重が高い。
崩壊させたくない部分(杭穴)に比重の高い液体をいっぱいに満たすことで
周りの地下水などの侵入を抑え、更に孔壁の崩壊も防ぐのである。

 

次に

掘削した孔壁が崩壊していないか?を調べるために
「孔壁測定」と呼ばれる検査を行っている。

孔壁測定は、私が入社して間もない頃は1現場に1回
という現場の方が多かったが、今ではほとんどの現場では、
全数測定になっているだろう。

 

ちなみに

孔壁測定は、掘削した孔壁の中に超音波のでる装置を
掘削底まで下ろして、それぞれの深度における掘削した
壁までの距離を測定するので、結果を見れば拡底の状況とか
本当に面白いように分かるかよ。

「本当に拡底出来ているんだな~」

と、始めてみた時に、半信半疑が解消された気がしたのを
今でも覚えているよ。

 

つまり

アースドリル工法の掘削孔壁は崩壊していないのか?を確認する方法とは?
「孔壁測定」と呼ばれる超音波を使用した測定方法で確認する。

 

更に

孔壁を崩壊させずに掘削を行なうためにはベントナイト溶液に代表される
水よりも比重の高い「安定液」と呼ばれる液体を掘削孔の中に充填させる
事により安定的に掘削を行なうように出来るのだ。

 

あっ

「安定」と言えば、あなたに降りかかる仕事を安定的にこなすコツを
こちらの記事に書いているので良かったら合わせて読んでね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 既製コンクリート杭の施工計画書には何を記載すべきか?(2)

  2. 梁の下端筋の端部の定着が曲げ下げでなく原則曲げ上げの理由とは?

  3. 鉄筋を溶接で継ぐという事は?溶接継手を分類すると?

  4. 材料搬入出用の荷取りステージは張り出しか?地上から組むか?

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(3)

  6. 根切り計画図を作成する上での3つのチェックポイントとは?

  7. 鉄筋材料の基本事項を知っておこう(公称直径、断面積編)

  8. 現場で余ったコンクリートは廃棄されるのか?リサイクルされるのか?

  9. ガス圧接施工計画書の本音と裏側(2)

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ