部下にトラブル発生!その時あなたはどうする?

Sponsored Links
/* */

 

部下が先日、作業員さんに怒鳴られていた。
何かのトラブルが合ったらしい。

わざわざ作業員さんが現場事務所まで上がって来て
大声で怒鳴っていたのだ。

部下が、どこか別の場所へと促したが、
それに応じずに事務所で大声でしゃべっていた所を
見ると、きっと私たちにも聞いてもらいたかったのだろう。

 

それから、しばらくして作業員さんは、
「今日は、もう帰る」と言って帰っていった。

その一部始終を私はずっと黙ってみていた。

 

別に

揉めている中に入るのが嫌だったのでも何でもなく

  • 何故トラブルになったのか?
  • 何が原因か?
  • どのように解決するのか?

を知りたかったからである。

 

更に

1つ付け加えると、作業員さんの「ガス抜き」をしたかった。
全て出しきれば、また元に戻るかな?と感じたからである。

 

実は

同じような経験は、私も昔にもう何度も有るよ。
その内、「あ~、今日もあの人来るのか~」
と嫌になったこともある。

 

しかし

先程のような、いや~~~な経験をしないと
同じことを何度も、何度も繰り返してしまうから。

 

だから

部下がトラブルで怒鳴られても、私の中では
「経験、経験」と思って何もしないな。

 

そして

事実関係だけ、大体把握して
ほとぼりが冷めた時に、話をするかな?

「で、結局どうした?」

って、その後の対応を聞くようにするね。

 

毎日、忙しさに紛れて仕事をしていたら、
誰でも、失敗もあるし、怒鳴られることもあるよ。

そして、何度も怒鳴られて、嫌な思いをいっぱいして
成長していくんだろうな。と昔の自分を振り返ることが多い。

 

だから

あなたの部下もトラブルで怒鳴られている場面に
遭遇したら、部下のレベルアップのチャンスだと思って
暖かく見守ってほしい。

そして、本当にフォローを求めてきた時に
キッチリとフォローをしてあげてね。
その為の準備だけは根回ししておこう。

 

つまり

部下にトラブルが発生した時は、余程の事がない限り
直ぐには応援には行かないほうが良い。

遠くの方で、聞き耳だけたてて、

  • 何故トラブルになったのか?
  • 何が原因か?
  • どのように解決するのか?

を確認しよう。

そして、少しほとぼりが冷めてから
部下と話をした方が、私の経験上は効果的。

 

そして

部下と話をする時は、こちらの記事を参考にね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 建設現場で現場所長になるために資格取得以外で必要なものとは?

  2. 風通しの良い職場環境の作り方の秘訣とは?

  3. 現場代理人でやっていくには失敗を多くして欲しい3つの理由とは?

  4. 部下が業者との電話で困惑していたら助けるべきか?

  5. 部下教育で9割の人が犯す間違い【アドラー心理学の課題の分離】

  6. 会社で部下が思い通りに働かないとお悩みのあなたに伝えたい2つの事

  7. 部下に教育するのに目線をどれだけ落とせるか?それが問題だ

  8. 部下の理解度を想像する【言葉尻を捕まえろ】

  9. 叱って伸ばす?褒めて伸ばす?教育方法の分かれ道

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ