質問は経験年数が経つほど出来なくなるという心理とは?

Sponsored Links
/* */

 

質問って中々気軽に出来ないという人は
実は、世の中にはたくさんいる。

私もそこまで積極的な性格ではないので、
質問する時には、あれこれ考えてしまう。

そんな、なかなか積極的になれない私が新入社員の時に、
先輩から聞いた「質問に関して意識すべきこと」を、
今回はお伝えするよ。

 

まず

教えてもらった言葉を最初にお伝えすると、

経験が増えると、「知っていて当たり前」という変なプライド」が、
邪魔をして、聞くことが恥ずかしくなってくる。

だけど、聞くという恥を避けると、無知による「大きな失敗」を
犯してしまうことにつながる。

 

だから、3年目位までは、「分からなくて当たり前」なんだから、
どんどん質問する癖をつけよう。

という内容であった。

 

確かに、その先輩は会社に入って当時15年以上経っていたけど、
気軽に「ちょっと教えて」と作業員さんに質問をしていた。

 

当時は、私が新入社員だったということもあり、
あまり何も感じなかったが、経験が1年1年増えることにより、
「知っていて当たり前」の知識て、疑問が湧くことも有る。

 

そこで生じる葛藤。

「あ~、こんな質問したら、恥ずかしいな~」

 

しかし

そんな時に、ふと新入社員時代の言葉がよみがえる。
「聞くという恥を避けると、無知による「大きな失敗」を
犯してしまうよ」とね。

 

だから

あえて後輩だろうが、作業員さんだろうが質問するようにしているよ。

「ゴメン、バカだから教えて…」

と、質問をしているよ。
そして、教えてもらったら必ず「ありがとう」と感謝をする。

 

結局

私の言いたかったことは

仕事について3年目位までなら、「分からなくて当たり前」
であるという意識をもっともっと持ってもらって、
ドンドン質問して欲しい。ということ。

そして、経験年数が増えてきても、質問することは「一時の恥」
でしか無いということだよ。

 

つまり

質問は経験年数が経つほど出来なくなるという心理とは、
「このくらいは出来で当たり前」という変なプライドが邪魔するから。

 

しかし

今聞いておかないと、ず~~~っと分からないままだよ。
昔の人は「聞くは一時の恥聞かぬは一生の恥」というけど
本当にその通りであると感じる。

 

だから

あなたには、変なプライドを捨てて「質問する勇気」を
身につけて欲しいと心から願っているよ。

あっ、質問する勇気についてはこちら。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 会社からの壮絶なパワハラで退社したいという悩みと対処法とは?

  2. 建築現場での報連相不足はどんな問題を引き起こすのか?

  3. 転職を考えてしまうほどの典型的な3つの悩みとは?

  4. 優秀と言われるビジネスマンが行っているたった1つの事とは?

  5. 海外勤務に興味のある人が今からでも出来る準備とは?

  6. 結婚して子供が生まれると現場監督はイクメンになれないのか?という悩み

  7. 入社前に聞いていた話と違う場合は今すぐ辞めるべきですか?という悩み

  8. 上司や先輩の意見を聞きスキルアップする為に必要な3つの考えとは?

  9. TM式の仕事の優先順位の付け方のコツとは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ