現場で見えない瑕疵を見抜く力の養い方の秘訣とは?

Sponsored Links
/* */

 

現場で問題が起こってから対処するより
事前に隠れた瑕疵を見つけるほうが100倍以上良い。

ということは、きっと全ての現場監督が分かっていること。

 

しかし

現実は、理想とは程遠い。

あなたは、所長に

「毎日現場に出ていて、何故気付かないの?」

と言われた事無いかな?

 

そして、ハッキリ言って所長に対して
「ウルサイ!」と感じたことって無いかな?

 

なぜなら

  • 現場に出ると直ぐに作業員さんに捕まる。
  • 現場で用事を済ますだけで精一杯。
  • 事務所でも仕事が山積みなので現場に出れない。
  • 目の前の問題を解決するだけで精一杯。
  • そもそも完成形がイメージ出来ていない。
  • 出来上がって初めておかしいことに気づくことが多い。
  • 結局、担当の作業しか目に入らない。

などなど理由をあげればキリがない。

「毎日現場を走り回っているのに、
現場の中での問題点なんか気づくかよ~」

という所が本音だろう。

 

その中でも、
私の経験上において、「現場で気付かない」最大の理由は
「担当工事があるから」であると考えている。

どうしても、「自分の担当」があると優先的に確認するので
他の作業や取り合い部分が目に入らないことが多々ある。

 

しかし

所長などは違う。

自分の担当が無いから、誰にも声を掛けられること無く
自分のペースで見たい所を見たいように歩き回れるのだ。

 

すると

必然的に、「第3者目線」で現場を一歩引いた所から
見ることが出来るので、他の担当者が気が付かないよな
事柄まで気づくことが出来るのである。

 

だから

決して、あなたに能力が無いわけでは無い!
と心から感じているよ。

 

でも

何故、記事にしたかというと

1日に数十分、または1周間に1時間~2時間くらいは、
現場の中をゆっくり「第3者目線」で見て回ることをオススメする。

私が考える効果的なタイミングは、
夕方で作業員さんが片付けや、明日の段取りを始める位の
タイミングが一番質問などをされにくいのでオススメ。

敢えて、一歩引いて見ないと「見えない瑕疵」は
絶対にあなたの目には映ってこないからね。

 

つまり

現場で見えない瑕疵を見抜く力の養い方の秘訣とは、
1日数十分、又は1週間に1時間でも2時間でも、
敢えて現場をゆっくり「第3者目線」で回ること。

オススメなのは、夕方の作業員さんが片付け始めた頃に、
毎日見て回ることが効果的。

 

しかし

本当にボーッと見て回っていても、絶対に問題点は見つからないと
感じるので、日頃から色んな失敗事例を気に留めていて、
自分の現場が該当していないか?確認すると非常に効果的。

 

更に

問題点を発見できたら、まだまだ次のステップが有るよ。
詳しくはこちらで解説してるので合わせて読んでおこうね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 品質管理においてISOの手法が必要になる瞬間とは?

  2. 出来栄えを見ないと指摘できない人は素人!?

  3. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

  4. 工事写真は一体誰のために撮るのか?【建築現場の品質管理】

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(1)

  6. ISOという品質管理手法と日本的品質管理手法の違いを感じた瞬間

  7. 現場で失敗を発見した時にやり直す勇気はあるか?

  8. 工事写真を撮影する場合に若手職員によく見られる3つの間違いとは?

  9. TMがテレビやネットのニュースを見ていて一番「不快」な言葉とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ