現場監督の仕事内容【ラジオ体操は音楽無しでも出来るのか?】

Sponsored Links
/* */

 

現場の朝礼の初めのセレモニーといえば
「ラジオ体操」。

いかついお兄ちゃんも、
かわいい女子も、
お父さんより年上な人も、

 

みんな、朝ラジオ体操をする。

 

その数というと

例えば、年間250日ラジオ体操をしたとしても

15年間で3750回もやっている計算。

単純にスゴイ回数。

 

でも

年に数回、ラジオ体操を流している機械の調子が
悪い時があるんだよね。

 

だから

仕方ないから

「今日は、音楽無しでやってみるか~」

と、みんなに声を掛けて

「1,2,3,4 5,6,7,8 …」

と、掛け声だけでチャレンジしたことが
あるんだけれど、

 

その結果

みんな、ボロボロのグチャグチャ。

何がひどいかというと

「次の体操の動作が、何かのかが分からない」

 

1つの体操が終わると、
みんな不安そうに廻りをキョロキョロ見渡して

 

「次は、この動作だよね」

と、アイコンタクトをお互い取りまくり。
でも、やっぱり不安だから

体の動きが小さい。

そして、動きが正解だとわかると

とたんに、体の動きが大きくなる。

 

人間、気持ちが体の動きに現れるもんだな。
と、現場監督の立場上、みんなから向かい合って体操をしている
私は、内心ほくそ笑む瞬間。

 

これって

Youtubeとかにアップしたら受けるかも。
と感じさせるくらいの珍光景が繰り広げられているよ。

 

結局

グダグダになり過ぎたら、
「もう、やめるか?」
といって、途中終了。

みんな、お互いの顔を見合わせて
恥ずかしそうにしているよ、

 

まあ、ひどいもんだよ。

当然、私もその1人だけどね。

 

この記事を読んでいるあなたは

「何で1000回以上もやっているのに
 覚えていないんだよ。 普通は覚えるよ。」

と、喉元を通り過ぎて言葉に出ているかも。

 

そして

何が言いたいの?

 

とも。

 

例えば

あなたは、好きなCDのアルバムを聞いていて
ある音楽の最後になった時に、次の音楽のイントロが
出てくることってない?

私はよくある。

 

つまり

音楽が一緒だと「次の動作」が自然と出てくるし
何事も「習慣化」されていると自分で感じていても
意識して行っていないと「完璧に覚えている」
ということは少ない。ということ。

 

更に

習慣化や、覚える為には、
ラジオ体操の場合の「音楽」のように、
何か他のキッカケがあると非常に効果的。

 

だから

会社に入って最初の頃は
とにかく、「習慣化」されるまで、「覚える」まで
「意識して」物事に、何度でも何度でも取り組むこと。

 

私は、若い職員にはよく言っている。

「100回やれば覚えるよ」とね。

ラジオ体操は3000回以上やっても覚えてないけど…。

 

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 新入社員は何から学べば良いのか?さっぱり分からないという悩み

  2. 現場で意識しても、なぜか声が小さくで伝わらないという悩み

  3. 現場監督の仕事内容【朝礼で緊張しないための秘訣】

  4. 中途入社で1年目だと専門用語や業界の常識が分からないという悩み

  5. 現場監督は忙しくて彼氏や彼女を作る暇が無いのは本当か?

  6. 材料拾いが出来るということは仕事が理解出来ている事?

  7. 建築現場の監督(施工管理)とはどのような仕事内容なのか?

  8. 建設会社入社までに準備しておく知識や技能は何ですか?という悩み

  9. 「先輩の姿を見て学べ」は新入社員にとっては悩み以外の何物でもない!?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ