杭工事の施工の品質確保について考えて置かなければいけないこと

Sponsored Links
/* */

 

昨今、杭の施工管理と言えばとってもナーバスにならざるを得ない。

それは、杭の偽装問題が発端なんだけど、
同時に、杭という見えない地中の中の作業の品質を
どのように管理してきたか?管理していくか?
という、ある意味根本的な問題でもある。

 

特に

支持層のデータについては、不測の事態に備えて電流計を
2つセットしたり、時にはそこまでするか?という様な対策を
講じている会社もあったりする。

 

それだけ

見えない地中の出来事を証明することは現在でも大変なことなのだろう。
そして、性善説というのは存在しなくなったのだな。と感じる。

 

でも

ここから本音を書くけど、

私は現場なんだから「不測の事態」というものは必ずある。
どんなに対策を取っていても必ず起きる。と考えている。

 

もしも

不測の事態になったとき、現場で実際に不具合があれば
金が掛かろうが、時間が掛かろうが直すべきだし、
「たかがデータの紙切れ1枚」がなかったとしても、
工事監理者、現場監督、専門業者が胸をはって「大丈夫」と
言い切るくらいの姿勢で仕事をすることが大切だと感じる。

 

確かに

第3者の目から見ると証明は出来ないのが現実かもしれない。
でも、「もしも、何か不具合があったら責任は見てやるよ」
というくらいの生甲斐を持って仕事をしている人が減っている。

「これは僕の担当じゃない」

「あいつに任していて詳細は分からない」

というサラリーマン的発想しかしない人が本当に多い。

 

しかし

私は建設現場で働く現場監督などは職種や経験は違っても
「みんなプロフェッショナル」であると考えている。

 

だから

もっともっとプロフェッショナルとしての誇りを持って良いよ。
利害関係者と話をする時も自信を持って「プロの仕事」です。
と言っていいよ。その代わり「責任」を持って仕事をすればよい。

今回のように偽装問題で大変な時こそ自信を持って仕事を出来るか?
というポイントは、人によっては大きな分かれ道になっているのかもね。

ちょっと、愚痴っぽくなったけどそういうことです。

 

つまり

杭工事の施工の品質確保について考えて置かなければいけない事とは、
見えない地中での作業をどのように見える化して管理するか?
また、不足の事態にどのように対応するか?その予防策をどう考えるか?
が重要である。

基本的には、最近までは工事の施工は性善説で行われてきた部分が
あったがこれからは同じようにはいかない時代であることを強く認識するべき。
もしも、あなたが失敗したらこんな勇気ってあるかな?

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

  2. コンクリートの出来型検査ほど面倒くさい事は無い?楽するコツとは?

  3. 杭材料を信じるな!思い込みが産んだ危機一髪な出来事(2)

  4. スラブ配筋の屋上部の出隅・入隅補強で入れ忘れの多いポイントとは?

  5. 雨天時は何故ガス圧接作業が中止になるのか?天候との意外な関係

  6. 地下水位の高い現場をオープンカットで施工した悲劇とは?

  7. 既製コンクリート杭の中詰めコンクリート用の蓋は必要か?

  8. 軽量コンクリートを打設する時に注意すべき3つのポイントとは?

  9. 外部足場を計画するために考慮すべき3つのポイントとは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ