ロングスパンエレベーターに関する私が目撃した危険な情景とは?

Sponsored Links
/* */

 

普段何気なく街を歩いていても建築現場があると
ついつい気になってしまうのは職業病だろう。

 

そのなかで

「あれは危ないぞ!」

と感じたことがあったので一応共有しておこう。

 

それは

10階建て位の賃貸住宅の現場に設置してあった
ロングスパンエレベーターについて。

その現場は、ロングスパンエレベーターの設置してある
スペースの前面道路から見て奥側、つまり1階の建物の部分を
左官小屋としてりようしていた。

 

別に

ロングスパンエレベーター奥の建物の1階部分を
左官小屋に使うことは私も良くする計画である。

特に、ロングスパンエレベーターの部分の足場は
最後の方まで残る可能性が高いのでモルタルの縦配管を
行うには都合が良いから。

 

そこで

私は、通常はロングスパンエレベーターの直下に
人が入れないように、前面道路側と左官小屋側に
ジャバラゲートをそれぞれ設置している。

 

そして

左官小屋に材料を搬入する場合は、ジャバラゲートを
開けることでリミットが効いてロングスパンエレベーターは
上下には移動が出来ない。

 

だから

上からロングスパンエレベーターが降りて接触する事故は
起きないという考え方に基づいて施工している。

 

しかし

その現場には1階部分に何も無かったのだ。

ロングスパンエレベーターが上階に上がっている状態なら
普通にロングスパンエレベーターの直下を歩いて行き来出来る。
よって、左官小屋への砂やセメントの搬入も思いのままだろう。

 

だたし

上からロングスパンエレベーターが降りて来なければ。
労働基準監督署が見たら一発アウトだろうな。
と感じた状況だった。

 

つまり

ロングスパンエレベーターに関する私が目撃した危険な情景とは、
1階部分にジャバラゲートなど立入禁止措置が全くない。という状態。

ロングスパンエレベーターの奥側の建物の1階部分を
材料置き場にしていて車が入れるようにしているのだけど、
通常、そういう風にする場合はジャバラゲートを手前と奥と2ヶ所設置する。

 

そもそも

なぜ、ロングスパンエレベーターの設置業者が1階にジャバラゲートを
設置せずに帰ったのかが不思議でたまらない。
労働基準監督署がきたら一発でアウトなのにね。

最悪、事故が起こったらこちらは免れないと感じるよ。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 梁主筋の継手を端部に設けてはイケない理由とは?

  2. 基礎エースのかんざし筋について注意すべき管理ポイントとは?

  3. 施工計画書の裏側!検査方法で重要なのは合格基準?それとも?

  4. トレミー管を使用してコンクリートの打設を行うチェックポイント5つ

  5. 片持ち梁の元端部やカットオフ筋は梁の全長の1/4を基準で良いか?

  6. ルート間隔がなぜ溶接継手で初層部の欠陥を無くすために重要なのか?

  7. コンクリートの仕上りの状態と精度の基準はどのくらい?

  8. 自立式山留め工法の特徴と注意すべきポイントとは?

  9. あばら筋(スタラップ)のフックが135度である理由と有りがちな失敗とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ