職人さんに信頼される為に実践する。たった1つのポイント

Sponsored Links
/* */

 

あなたは職人さんに信頼されていると感じますか?

 

そこで、もし「う~ん」と首をかしげたなら
この話を聞いてほしい。

「○○さん、この材料がもう無いんだけど、何処にある?」

「○○さん、ここの納まりが分からないんだけど…」

 

と、
全くあなたの担当でもない職人さんから聞かれたとき
あなたはどういう行動に出ますか?

  • 自分の担当じゃないんで…。
  • 自分では分からないので…。
  • この材料は何処にあるのか分かりません。

と答えていないかな?

 

では、
もしあなたが逆の立場だったら、どう思うかな?

「助けて欲しい」

と思わないかな?

 

私は、思うよね。

 

だって

「本当に困っているから質問しているのだから」

「切羽つまっているから、担当でもないのに聞いているのだから」

 

でも、
これは頭の中では皆分かっている。
同じ質問をすると、9割以上の人が

「聞かれた事は、答えるようにしてます」

と、事務所の中では言うよね。

 

それは、「分かっている」から
でも、「出来ていますか?」

 

この質問をした途端、9割の人は目をそらす。
あなたはどう?

 

そう。

職人さんに信頼されるたった1つ
これだけやれば良いポイントは

「職人さんの困っている事に、きちっと対応すること」

たった1つ。
これだけ出来れば信頼される。

何故なら

「あいつに聞けば、何か反応がある。答えが返ってくる」

と感じるから。

 

これは

決して、自分が1から10まで答える必要はない。
自分の分からないことは、分かる人に聞けば良い。
目の前で、電話して「答え」を教えてあげる。

材料がなければ、目の前で「注文」する。

1人で難しそうに作業していたら、そっと手を添えてあげる。

 

それだけで良い。
それだけで良いのです。

それだけで、自分の要求に応えてくれた姿勢を
その職人さんは感じる。

「あなたの反応」を実際に見ている。

 

自分の言ったことで、「人が実際に動く」
という事を見るのは、非常に気持ちが良い。

 

だから、

あなたは感謝される。

 

もし、次に、
その職人さんが困ったら

 

今度は

「たまたま通りかかった”あなた”」

ではなく

「私の事を分かってくれる”あなた”」

を目で探すだろう。

 

そして、お願いをするはず。
それが、「信頼」である。

 

しかし

現場の中は忙しい。
いつも答えてあげるのは、至難の業である。

 

でも
今までしてこなかった人は、
まず1日1回から、実践してみよう。

実践して、「ありがとう」
と言われるのは気持ちのいいものである。

 

そして

現場で働いているあなたは、技術者であると同時に
「会社の営業マン」でもある。

実は、どの作業員さんも、あなたとあなたの会社のレベルを
いつもめちゃくちゃシビアにチェックしているよ。

でも、営業マンとしての意識をあなたは
きっと、持っていないはず。

 

しかし

もしも、あなたが「技術者」+「営業マン」としての
意識を持つことが出来るのなら、
かなり「所長クラス」に近づいている
と感じるよ。

 

なぜなら

所長の仕事の何割かは、実は「営業」なのだから。

 

更に

「営業職」で必要なスキルの1つに、自分に対して有利な条件を
保ちながら相手を「納得(説得)」するスキルがあるよね。

私自身が「なるほど」と何度も感じた優良な書籍があるので
この機会にお知らせしておくよ。

職人さんとの信頼関係を築く上では、

「職人さんをWin-Winの関係を保って納得(説得)させること」

は絶対に必要なことだからね。

↓  ↓  ↓

説得の心理技術

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 作業員の仕事内容は請負?常傭?把握出来ていない問題とは?

  2. 本音で業者と話すことが出来るか?【建設業者の付き合い方】

  3. 現場で作業員さんに直接指示ができない症候群とは?

  4. 作業員さんに対して、たった一言で一目置かせる魔法の言葉とは?

  5. 作業員さんに言いにくいことを伝えるコツとは?

  6. 人に指示を出す立場の人間の9割が犯す間違いとは?

  7. 初対面の作業員さんの技量を計るたった1つのコツとは?

  8. 経験豊富な職人さんとの話し方は、上から言った方が良いのか?

  9. 職人さんと上手に付き合い、順調に進めるためのコツは?という悩み

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ