自分の犯した失敗を克服する秘訣とは?

Sponsored Links
/* */

 

失敗した~!!

 

でも、大丈夫。

あなたの前で威張っている上司も
昔はいっぱい失敗しているし
そもそも失敗しない人間なんて存在しないよ。

 

でも

やっぱり精神的に凹むよね。

上司に怒られるかもしれないし、
余計な費用がかかるかもしれない。
そして、予定していた工程通り進まないかもしれない。

 

しかし

あなたが失敗することなんてある程度
上司は計算しているよ。
だから深く気にしてはダメダメ。

 

それより

「失敗は財産」だよ。

 

私も今までいろんな失敗をしてきた。
小さなものから、目ん玉が飛び出るくらいの大きなものまで
その数々の失敗の経験から学んだことがあるのでお伝えするよ。

 

まずは

失敗したら、どうしてもくよくよしてしまうよね。
「あ~」と悩んでいることに時間を費やしてしまう。

 

でもね

仕事は次から次へと押し寄せてくる。
悩んでいて他の仕事が手につかないうちに
そっちの他の仕事の失敗が重なってくる。

当然、他の業務をやるべき時間を
悩んでいる時間に費やしているんだから
他の業務が疎かになるよね。

 

そして

他でもトラブルが勃発するという
負のスパイラルになってしまうのだ。

こうなると、もう手がつけられない。
バタバタ走り回って火消しに大忙し。

 

実際に

私が新入社員の頃の数々の失敗の
経験を基にした教訓。

「失敗してもくよくよ悩む時間は全く無い」

 

次に

自分が「失敗」して痛い目にあった事は、絶対に忘れない。
何年たっても、苦い思い出としてよみがえってくる。

 

そこで

仮に上司が自分の経験した失敗の方向に
進むような決断をしようとした時は、

自信を持って「自分の失敗談を主張」して欲しい。

 

「自分が失敗して痛い目にあったのです」
という言葉は、何よりも説得力がある。
たとえ上司でも、きっと耳を傾けるはず。

 

しかし

1つだけ注意点がある。

それは、あなたが「なぜ失敗したか?」の
原因だけを突き止めておくこと。

原因の追求をしておかないと
先ほどの主張も「結局、何が原因だったの?」
と聞かれた時に答えに詰まってしまう。

 

そして

最大のポイントは

原因が究明できていないと
きっと、あなたは同じ失敗を何度でも繰り返すから。

1回めの失敗は「財産」だけど
何回も何回も同じ失敗する奴は「バカ」であると感じる。

 

つまり

自分が犯した失敗を克服する秘訣とは
「失敗は自分の財産」であると考えて、
くよくよ悩まないこと。

くよくよ悩んでいて、次の行動を起こさないと
次の失敗が待ち構えている。
まさに、負のスパイラル。

 

だけど

何が原因で失敗したかを突き止めておくことは
非常に大切。それだけ分かればもう忘れよう。

 

更に

自分の失敗はいち早く上司に報告しようね。
なぜなら……。
この記事を読むと上司の気持ちが少し分かるはず。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. やることが多すぎてパニックになり優先順位が混乱するという悩み

  2. 担当業務を「やり切る力」を習得しないと待ち受ける最悪の未来とは?

  3. 会社からの壮絶なパワハラで退社したいという悩みと対処法とは?

  4. 転職を考えてしまうほどの典型的な3つの悩みとは?

  5. 新しい仕事を任されたが進め方がチンプンカンプン!秘訣を伝授!

  6. 会社の上げた利益は株主に還元されるけど社員には還元されない怒り

  7. 慣れない仕事につくと毎日小さな悩みがある。という悩み

  8. 転職して間もないのにいきなり副所長としてやっていけるか?という悩み

  9. 新入社員が「優秀」という評価を得る為にやっている3つの事とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ