2名死亡の事故と3名軽症の事故、どっちが重大災害なのか?

Sponsored Links
/* */

 

「2名死亡の事故と3名軽症の事故、どっちが重大災害ですか?」

 

と聞かれたらあなたはどのように答えますか?

「人が死んでいるんだから死亡事故だろ」

「同時に3人も怪我しているんだから3名軽症じゃない」

と様々な意見が聞こえてきそうですね。どちらの言い分にも
納得できる部分がありますし、もしかしたら両方かも知れません。

 

そこで

今回は結論から先にお伝えすると「3名軽症」が重大災害に分類されます。

 

具体的には

(社) 安全衛生マネジメント協会の用語集」から引用すると

 

重大災害

不休も含む一時に3人以上の労働者が業務上死傷又はり病した災害。
厚生労働省では、重大災害について詳細な原因調査等を行い、他の災害とは別に統計・分析して重大災害統計を作成している。
1968年の480件をピークに減少傾向にあり、2008年は281件。
業種別では建設業が最も多く、次いで製造業となる。
事故の型でみると、交通事故、中毒・薬傷が多い。

 

確かに

同時に3名以上が被災する事故というのは、別分類にして
分析すべき事故型ではあるとは感じます。

 

しかし

多い事故型が「交通事故」であるならば、

「ちょっと、それは違うんじゃないの?」

と感じざるを得ません。

 

例えば

作業員さんが4名乗り合わせで通勤途中に交通事故を起こしたとします。
その4名のうち3名が怪我をして病院で処置をしてもらっても重大災害です。
たとえ、病院で処置をしてもらってそのまま現場で仕事をしても重大災害です。

 

なぜなら

重大災害にカウントされる人数には「不休災害」の人数もカウントされるからです。

 

更には

現場内の安全管理がしっかりしていて、現場内が無事故でも
3名の交通事故が1件あっただけで「重大災害を起こした現場」
という「不名誉なレッテル」が貼られてしまうのです。

 

それなら

私は「2名死亡」の事故の方がよっぽと重大災害ではないか?
と感じていますよ。現場内で起きた事故ならなおさらです。

 

なぜなら

現場内で「死亡事故」が起きるということは不可抗力部分があったかも知れないが、
何らかの普段からの安全管理に改善すべき点があるのではと考えるからです。

同時に、改善すべき点が無い現場はないとも感じますが、少なくても

「死亡事故!やっぱりあの現場か~」

と他の人に思われるような事ではいけませんよね。

 

だから

普段からのあなたの現場の安全管理の意識がとっても大切ですよね。

 

つまり

2名死亡の事故と3名軽症の事故、どっちが重大災害なのか?
については、厚生労働省の統計上では「3名軽症の事故」の方が
被災人数が3名以上になるので重大災害とみなされます。

 

しかし

私は個人的に「2名死亡」の事故のほうが重大な災害だと考えています。

 

なぜなら

人が亡くなるような事故が起きる場合は、何かしら現場で重大な欠陥が
あると私は考えてられるからです。

更に、あなた自身が業務上過失致死罪で前科一犯に
なってしまう可能性があるからです。

もしも、あなたが犯罪者になりたくなければこちらを参考にして下さいね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 警察と労働基準監督署はどちらが偉いのか?

  2. 労災事故で現場がストップ!再開のカギを握る3+1の部署とは?

  3. 現場の労災事故にも立ちはだかる個人情報保護法の壁とは?

  4. 建築現場での事故で救急車を呼ぶと、自動的に報告の行く部署とは?

  5. 建築現場で前科一犯の犯罪者になるという最悪の事態とは?

  6. 現場で事故が発生!まず行動すべき3つの事とは?

  7. 現場で事故が発生した時の病院の選び方の3つのコツとは?

  8. 建築現場に台風が接近する予報が出たら何の養生をすべきか?(2)

  9. 現場での事故発生時における人員配置の5つの原則とは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ