打合わせ時によくある勘違いとは?【失敗を防ぐ知恵】

Sponsored Links
/* */

 

作業員さんとの打合せ時によくある勘違い。

 

それは

同じ所の話をしていたと思っていたら
お互いに全然違った所をイメージしていた。

という事例。

しかも、電話で話をしていたのであればまだしも
直接、顔を付きあわせて打合せをしていても
起こってしまうから摩訶不思議。

 

では

何故、先程のような勘違いが起こってしまうのだろうか?

 

実は

実際に打合せに入る前から、勘違いは発生している事が多い。
というのは、打合せをするということは、お互いに「何らか」の
懸念事項があるから打合せをするのだ。

 

もしも

全く順調に進んでいるのであれば、打合せの必要など無いから。

 

だけど

お互いの「懸念している場所」が必ずしも一緒だとは限らない。
同じ図面を見ていても、あなたは左端を見ていて、
相手は右端を見ていることもある。

 

実際に、私はそのような場面にも出くわしている。

 

だから

打合せの途中に、「あれっ」っと思わなければ
トンデモナイことになっていた。
今考えると、ゾッとするような話であった。

 

では

勘違いを防ぐには、どのような方法が良いか?

についてだけど、答えは至ってシンプル。

 

頭の中に思い描いていることを「図」に書くこと。
そして、指を差しながらお互いに「問題点」の場所を
共有すること。

 

図に書いてみて初めて、お互いのイメージの
すり合わせが可能になって、
指を差してみて初めて、問題点が分かる。

 

それだけ

お互いの頭の中は、分かっているようで分からない。
「きっと相手も同じことを考えているだろう」
なんて考えていたら、後で痛い目を見るのは他でもないあなた。

 

ただでさえ

毎日忙しいのだから、手戻り作業なんて絶対にイヤだよね。
だったら、手戻りの無いように「確実に」打合せをすることが
メチャメチャ重要だよ。

 

出来上がってから
「あれっ!?」と思っても、もう遅いからね。

 

 

つまり

打合わせ時によくある勘違いとは、
あなたと相手が、同じことを議論しているとお互い感じていても
実は、全く違う内容のことを話しているという勘違い。

実際に、物が出来て初めて「伝わっていない事実」に直面する。
しかし、時すでに遅し。

 

だから

出来るだけ、同じ図面を見て指差しながら
確認することが非常に大切。

 

また

指示が思い通りに伝わらない事例は
こんな形になって現れて来るパターンもあるよ。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 現場を全体観で管理するには現場所長の器が必要?

  2. 部下に任せた仕事が順調に進んでいるか密かに確認する秘訣とは?

  3. 建築現場の朝礼では9割の作業員は話を聞いていないという事実

  4. 建設現場の巡回時に異変に気づくコツはあるのか?という悩み

  5. けんせつ小町、なでしこ旋風の中で最低限準備して欲しい3つのこと(2)

  6. 現場で指示したつもり症候群に見られる3つの間違いとは?

  7. 現場巡視時で黙認!何も言わないことは認めている事と同じ

  8. 基礎生コン拾い出しが何度やっても積算の数字に近くならない悩み

  9. 現場に出ずに事務所で現場監督をする場合の悩みとは?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ