左官や鳶などの常傭伝票を減らすための秘訣を特別に伝授!

Sponsored Links
/* */

 

常傭伝票にサイン下さい。

 

夕方になったら事務所に来る職長さん。

「え~、今度は何~?」

もう、上司に中々言いづらい金額になっているよ~。
と嘆いているあなたに、

 

「常傭伝票が、圧倒的に減る秘訣がある」

なんて言われたら、当然興味は沸くよね。

 

でも

実は、カラクリはメチャメチャ簡単。
しかし、効果は絶大だよ。

 

その気になる方法は、

「数量をまとめて契約してしまう」という方法。

 

例えば

1フロアー、2工数(作業員の人数)掛かって追加の作業を
しているなら、10フロアー分を、「m当たり1000円」等の
数量に置き換えて、総額を契約をしてしまうのだ。

「えっ」とあなたは感じたかもしれないが
本当にそれだけである。

 

では

常傭が、追加契約になったメリットをあげていこう。

 

まずは

あなたも、職長さんも「伝票を切る」と言うストレスから
開放されること。

実は、あなたもストレスだけど、職長さんも毎回毎回
常傭伝票にサインをもらう行為はストレスである場合が多い。

現場監督とも、だんだんギクシャクしていくし、
「嫌な奴」、「金の亡者」みたいな目で診られてしまうから。

 

次に

契約だと、作業員さんも一生懸命してくれるということ。
実際の所、常傭作業だと、工数がいくら掛かっても
協力業者の人達は、「赤字」にならない。

だから、チンタラ作業していてもいいけど、
請負になったら、作業員さんは眼の色が違う。

 

なぜなら

請負になった途端に、「赤字」になるリスクを
背負ってしまうから。

 

だから

何かの作業の合間に、盛り込んだり
手の空いた時期を上手に計画をして
作業をするようになるのだ。

 

最後に

追加の金額の総額が掴めることが非常に大きい。
毎回、毎回伝票にサインして積み上げていったら
最終的に、どのくらいの金額まで膨れ上がるのか?

実は、掴みづらいのである。

 

しかし、契約して総額を決めてしまうことで、
今後の支払い予想ができやすくなるのだ。

今後見込みを間違いなく立てるということは
あなたが、「所長」になるまでに必ず必要なステップである。
と私は強く感じているからね。

 

つまり

左官や鳶などの常傭伝票を減らすための秘訣とは
「数量をまとめて契約する」ということ。

作業員さんも、常傭でやっているより、請負の範囲で
仕事をする方が、きっと動きも良いはずだし、
何かと絡めて工数を減らそうと努力するはず。

 

そして

我々には、毎回常傭伝票にサインをしなくても良いし、
追加の金額の総額が掴めるというメリットがある。

そのためには、常日頃から人を上手に使う努力が
必要だと感じるので、こちらの記事なんか非常にオススメだよ。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. リース代に掛かる基本料、動産保険料、運搬費を見落とすな

  2. 毎日の伝票整理で後から仕事が50%オフになる秘訣とは?

  3. 建築現場の新入社員が現場の儲けに貢献する3つのポイントとは?

  4. 作業を始めるのに高価な道具は必要か?【道具代と人工代】

  5. 建築現場の原価管理の初歩【間違いに気づく】

  6. 建築現場の原価管理の初歩【材料の手配】

  7. 建築現場の原価管理の初歩【雑工さんの使い方】

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ