移動式クレーンを手配する前に確認したいアウトリガーの形状とは?

Sponsored Links
/* */

 

移動式クレーンを手配するときは
あなたはどんなことに気を付けているかな?

 

例えば

25tラフターが必要な時は、

「明日、25tラフター1台、1日作業でお願いします。」

と言うだけかな?

 

別に

移動式クレーンの設置場所が平坦で障害物が何もない状態なら、
それでも全く問題ないと感じる。

 

しかし

建築現場はいつもそんなに状態の良い場所だけではないよね。

歩道や道路を使用して作業を行ったり、
足場の中にアウトリガーを突っ込んで作業したり、
狭い敷地の中の場合はさまざま状態で作業する。

 

そこで

移動式クレーンを道路に設置してアウトリガーを歩道に出す場合は、
アウトリガーの形状によっては作業出来ない事もあるのだ。

 

具体的には

アウトリガーって、アルファベットのHの形をしたタイプと、
Xの形をしたタイプの2種類があるのだけど、
X型のアウトリガーだと、歩道が一段高くなっている場合は、
アウトリガーが歩道の段差に接触する場合があるのだ。

 

もしかしたら、カタログを見ると理論上はクリアしていても、
道路自体がかまぼこ型になっているので、歩道の方に
若干ながら移動式クレーンが傾くのである。

 

すると、理論上は接触しないものが、
実際には、接触してしまって作業にならない。

と言う失敗を私は経験したことがある。

 

逆に

移動式クレーンの設置場所が確保できずに足場の中に
アウトリガーを突っ込むような場合には、

H型のアウトリガーの上部が障害物に接触したため、
次回からX型の指定をしたこともある。

 

もちろん

今までは、そこまで考えずにただ何となく移動式クレーンの
手配をしていた。と言う人も多いはず。

 

それはそれで良い。と私は考えていて、私の失敗や経験から何か1つでも
学んで頂けて普段の仕事に生かしてくれれば、私は本当に嬉しいよ。

まだまだ、人生先は長いからね。

 

つまり

移動式クレーンを手配する前に確認しておきたい内容は、
設置場所が、縁石などの段差のある場所や、
足場の中にアウトリガーを差し込むような場所か?

と言う事で、アウトリガーの形状によっては、
障害物に接触して設置が困難な状況があると言うこと。

 

大切なのは、実際の現場をあなたの目で確認して
どんなトラブルが予測出来るか検討すること。

現場監督の仕事は「段取りが命」だから、
こちらの記事も合わせて読んでね。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 仮設機材は認定品か?整備は?適用工場とは何か?

  2. コンクリートの硬化に本当に必要な水の量はセメント質量の○%!

  3. 鉄筋の強度の違いは材料のどこに差があるのか?

  4. 型枠大工さんが、マンションの基準階(2階)の加工時で気にする事とは?

  5. 鉄筋のスペーサーのピッチと注意事項を理解しておこう

  6. 鉄筋を「継ぐ」にも等級があった!一般的なガス圧接継手の等級は?

  7. 地中梁の配筋写真の撮り方の秘訣を伝授!

  8. 杭の剛接と半剛接って何?実は、現場の苦労は大違いの理由とは?

  9. 足場の積載荷重は何を基準に決まるのか?建枠か?鋼製布板か?

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ