先輩によって教え方や仕事の進め方がが全く違うという悩み

Sponsored Links
/* */

 

仕事が分からないときに親切に教えてくれる先輩って嬉しいですね。

 

しかし

最初は1人しかいなかった先輩も、いつの間にか仕事をこなしていくと
1人、また1人と増えていくことになります。

 

そこで

かつて教えてくれた先輩と今の先輩がライバル視していたり、
全く考え方が違っていた場合はあなたはどうしますか?

「このやり方なんか違うんだよな~」

と感じながらも今の先輩の言うことを聞きますか?

今回の悩みはそんな方からのお問い合わせです。

 

141755 舗装屋さんからの質問
はじめまして

私は土木(舗装)の現場監督見習いをしています。
TMさんのブログは土木の施工管理でも参考になることがたくさんあるのでよく拝見させていただいてます。

相談です。
4月から現場監督の仕事に就きました。
建設業は初めてで何も分からない私に皆さん丁寧に教えてくださるのですが、色んな人がバラバラのことを教えるので正直困惑してます。

「CADはこれを使ったほうがいい」「そのCADは使いづらいからこっちのを使え」

「写真の黒板はこう書いて撮れ」「黒板はこういう風な書き方をするな」

しまいには「あいつの言うことはアテにするな」とまで言われました。

教えてもらったやり方をやっても別の人があーじゃないこーじゃないと言われ、正直何をどうしたらいいのかが分からなくなっています。
経験も知識も無いのでどれが正しいやり方なのか、自分にあったやり方なのかも分かりません。

舗装工事はごく短期間で終わるので一人の教育担当の現場につきっきりという訳にもいかず、色んな人の現場で勉強しているのが現状です。

自分の現場を持てるようになるまでこの流れを我慢するしかないのでしょうか?
TMさんならこういうときどうしますか?

 

---- 回答 ----
舗装屋さん。

おはようございます。
TMです。

お問い合わせありがとうございます。

 

早速お答えしていきます。

確かに人によってやり方って違ってきます。

私も同様の経験をした事もありますよ。その経験を基に言わせていただくと、「良いとこ取り」で良いのでは?と考えます。

様々なやり方というのは、舗装屋さんの中で選択肢の引き出しが増えている状態であって、そのいくつかの選択肢から舗装屋さんの一番良いと感じる方法を取れば良いです。

 

きっと、舗装屋さんの中でも

「このやり方って何か効率的ではないな」

「こんなやり方があるんだ!」

など様々な感想を心の中では感じているはず。

 

だけど

最初のうちは、自分のやり方よりも先輩のやり方を強制されることがほとんどなので、なかなか大変だとは感じますが、「選択肢を増やす訓練」だと考えれば少しは気が紛れるかも知れませんね。

そのうち、経験を積んでいけば

「違うやり方の方が良くないですか?」

と言えるようになってくるはずなので、それまでは我慢する事も必要ですよ。

きっと、1つのやり方しか知らない人の方が考えが凝り固まってしまう危険性もありますからね。

それでは。

 

先輩の考え方も教え方も千差万別です。
だから、あなたにとって一番良いと感じるやり方を
最終的には選択すれば良い。

まずは、そこを意識しておくと気持ちが楽になるはずです。

 

更に

非効率的なやり方をさせられている時は、

「敢えて非効果的なやり方をすることで、
他の方法が良いと改めて認識出来る絶好の機会」

だと割り切ってみてはいかがでしょうか?

 

あっ!そうそう。

こちらでは上司と上手にやっていくための秘訣がカテゴリーとして
まとめているので興味のある記事をいくつか確認してみて下さいね。

↓  ↓  ↓

banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 中途半端に経験があるので自信を持って間違った方向に進むという悩み

  2. 建築現場の図面を理解するための第一歩に必要な知識とは?

  3. やることが多すぎてパニックになり優先順位が混乱するという悩み

  4. 行動力の足りない人、毎日不安でたまらない人への秘策を伝授!

  5. 現場代理人でやっていくには失敗を多くして欲しい3つの理由とは?

  6. 鉄骨造の基礎伏せ図の描き方が分からないという悩み

  7. 入社してから同期社員と経験で差をつけられ不安だ!という悩み

  8. 上司に対して能力が無いと感じた時の操縦方法の秘訣とは?

  9. 経験ないけど施工管理の職業に就職しても良いか?という悩み

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ