杭工事で電流計のデータが取得失敗したらどうする?

Sponsored Links
/* */

 

世の中で完璧なことは無い。
たとえ、万全の体制を整えていたとしても…。

私は現場においては、特にそのように感じている。

 

ちなみに

昨今の杭の偽装問題によって電流計の管理については、
非常にナーバスになっているのが現状である。

会社によっては、通常1つしか設置しない電流計を
2つ設置して、片方が故障しても問題ないような処置を
しているなど様々な対策が取られている。

 

しかし

対策を取ることはトラブルの発生確率を減らすことには
効果があるが、0にする訳ではない。

あなたの予想していない状況が起きた場合は、
トラブルになる可能性は十分にあるのだ。

 

だけど

対策を取っているから問題は起こらない。

とたかをくくっている人は案外多いと感じるよ。

 

だから

「もし、本当にトラブルになったらどうするの?」

という回答を出来ない現場の人は多いんじゃないかな?

 

もちろん

色んなパターンの不具合からのトラブルになるので、
一概には言えないのが本音だけど、私としては、

せめて施工計画書の承認に至るプロセスのなかで
設計事務所や工事監理者さんと1度議論してみることを
私は強くお勧めする。

 

かつて

厳しい工事監理者さんの人と、そのような「もしも」の
トラブルの話を議論したときに、

「そういう話題こそ本当に大切だよ」

と目をキラキラさせていた事を覚えている。

 

もしも

あなたが自分達で判断つかずに最終的にせっかく打設した杭を
抜かなければならない事態になったときに

「あー、事前に対策を講じて、誰が確認すればOKか決めておけば良かった~」

なんて後悔しても遅いからね。

 

ちなみに

杭を抜くのには、百万単位もしくはそれ以上のコストと、
機械の段取りから施工完了までにかなりの期間をロスするからね。

 

つまり

杭工事においては杭の偽装問題以降色々な対策が
なされていると感じるが、それでも完璧ではないはず。

トラブルにならないように対策を取ることも大切だけど、
トラブルになったときにどのように対応するか?の方が
実は大切だったりするので、事前に工事監理者さんを含めて
対応策を考えておこうね。

 

私の中でトラブルが起きたときに一番初めに考えるのはこちらだよ。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. ダブル配筋の壁筋端部にはコの字のキャップは必要か?

  2. 単管パイプで補強する場合は引張力に期待するか?圧縮力か?

  3. 建築現場で斫り墨を出す前に検討すべき3つのポイントとは?

  4. コンクリートの打設方法はさまざま、ポンプ車以外で打設する時とは?

  5. 足場の風荷重の算定方法とは?(1)設計風速の算定

  6. 鉄筋のスペーサーは縦向きか?横向きか?充填性と強度の矛盾について

  7. 梁の下端筋の端部の定着が曲げ下げでなく原則曲げ上げの理由とは?

  8. 枠組足場の構造計算をする場合に注意すべき事とは?

  9. アースアンカー方式は近隣さんの理解の上に成り立っている工法

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ