現場で事故が発生!まず行動すべき3つの事とは?

Sponsored Links
/* */

 

現場での事故。

それは、突然何の前触れも無く訪れる。

 

「監督さん。〇〇さんが現場で事故をしました。」

と報告を受けた時に、あなたは果たして的確に指示を
出すことが出来るだろうか?

 

まず

一番大切なのは、
「被災者の怪我の状態を確認して救護すること」

怪我の状態を確認しないと、その後の対応が「天と地」と
位に変わってしまうから。

 

だから

「どんな怪我なのか?」

「意識はあるのか?」

「救急車を呼ぶほどの怪我なのか?」

「2次災害の可能性はないか?」

と確認することが非常に大切。
そして、出来ることなら「自分の目で確認」することが
出来たらベストだよ。

 

百聞は一見にしかず。

まずは、「被災者の救護」からの状態の確認。

 

次に

被災者の怪我の程度が、目安として4日以上の休業に
なりそうなら「現場を保全」することが大切。

もしも、休業3日以内の怪我なら四半期に1回
労働基準監督署へ報告をすれば良いけど、
4日以上なら、遅滞なく報告をする義務もある。

その時に、警察や労働基準監督署の立入り調査が
あるかもしれない。

その時に、事故が起こった状態とは違う状態であるなら
あなたは「証拠隠滅罪」になってしまうよ。

 

だから

「こりゃ~、大事だ。」

と感じた瞬間に、現場の作業をストップする勇気が必要。
事の大きさによっては、全ての作業をストップしてもよい。

それから、再発防止対策会を開いてから、作業は再開。

 

でも、

現場をそのままにしておくことで、2次災害が発生する
恐れのある場合は、2次災害が発生しない状態までに
することが大事。

 

しかし

現場を安全な状態に戻す前の、証拠となる写真は
メチャメチャ撮っておくこと。この写真撮影を忘れると
「証拠隠滅罪」になるからね。

 

最後に

関係者への連絡。まずは所長などの責任者を通じて、
社内に連絡して指示を仰ぐべき。

なぜなら、発注者側へ報告すべき事故内容なのか?
大したことない怪我で報告の必要のないものなのか?

あなた1人や、現場内で判断してしまうと、
後で非常に問題になりやすいから。

 

だから

社内に報告をして、どこまで報告すべきか判断を仰ごう。
それから、迅速に各関係機関への連絡を行うべき。

 

そして

大切なのは、分からないことを推測で答えないこと。
最初と言っていることが違う。となると情報の信頼性が
無くなってしまうので、
「確実な事実」のみ伝えるように心がけようね。

 

それから

報告書や、文書の保全などの業務に進めば良い。
パニックになっている時は、何から手を付けて良いか
分からなくなることが多いと感じるけど、
先程の3つのことを優先的に行えば、間違いは少なくなると感じるよ。

 

なぜなら

私も今まで、いろんな立場でたくさん経験してきたから。

 

つまり

現場で事故が発生した時に、まず行動すべき3つの事とは

  1. 被災者の救護と怪我の状況の把握
  2. 現場の保全
  3. 関係者への連絡

その中でも、一番大事なのが「被災者の救護」。
やっぱり、何と言っても人の命に関わることが
何よりも優先だよ。

 

また

事故が起こった時に後悔しない為に
こちらの記事も合わせて読むと効果的。

↓  ↓  ↓

  • コメント: 0
banner11

Sponsored Links


関連記事

  1. 建築現場に台風が接近する予報が出たら何の養生をすべきか?(3)

  2. 労働災害発生時に後悔しないために日頃から気をつけるべき3つの事

  3. 現場の労災事故にも立ちはだかる個人情報保護法の壁とは?

  4. TMがテレビやネットのニュースを見ていて一番「不快」な言葉とは?

  5. 現場での事故発生時における人員配置の5つの原則とは?

  6. 安全が行き届いた現場にするためには〇〇が肝心!

  7. 建築現場で前科一犯の犯罪者になるという最悪の事態とは?

  8. 【明日は我が身】現場で火災を防ぐ誰でも出来る3つのステップとは?(2)

  9. 安全パトロールの是正に対する意識について感じたこと

コメント

  • コメント (0)

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

プレゼント付無料講座開催中

kouza
仮設 syoseki

プロフィール

myImage

作者:TM


私の職業は「建築現場の現場監督」。
何だかんだで15年働いている。
その15年分のノウハウを若い現場監督さんのために、全て暴露しくよ。

なぜ、キツイ建設業界で働き続けているのか?
その秘訣がしりたいあなたは
今すぐこちらをクリック

↓ ↓ ↓

詳しいプロフィールはこちら


あっ、
ただし「社外秘」や「会社独自の技術」じゃ無いよ。
あくまで、「私個人の感じる本音」だよ。

最新記事・おすすめ記事

  1. 鉄骨工事の中で自然と行われている「環境的な配慮」とは?

    2023.04.10

  2. 鉄骨の製品検査に工事監理者さんを連れていくのは当たり前なのか?

    2023.04.03

  3. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.27

  4. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.20

  5. 鉄骨工事の工事現場施工要領書に関するチェックのポイントとは?(…

    2023.03.13

  1. 一級建築士の資格勉強を始める時期はいつからか?という悩み

    2020.08.07

  2. 在宅勤務になり建築現場に配属されない時の学習方法は?という悩み

    2020.04.20

  3. 最上階の梁の定着は一般解の梁と何が違うのか?

    2019.02.15

  4. TMです。新年明けましておめでとうございます。【悩める建設マンへ】

    2019.01.01

  5. 工事写真をスマホで管理する時代が到来!Photo Manager(2)

    2017.10.09

人気記事ランキング

月間週間デイリー

ブログランキング

にほんブログ村 住まいブログ 現場監督へ